公開:2012/06/05 Mika Itoh │更新:2022/03/20
壬生の花田植茶、ユネスコ登録記念で北広島町のおいしいお茶が登場
- タイトルとURLをコピー
- 山県郡 グルメ
壬生の花田植茶(みぶのはなだうえちゃ)が、ペットボトルで販売されていました!この 壬生の花田植茶は、壬生の花田植がユネスコの無形文化遺産として登録されたことを記念に作られたもので、広島の美味しい水で丁寧に淹れた緑茶なんだとか。
壬生の花田植茶(みぶのはなだうえちゃ)が、ペットボトルで販売されていました!この 壬生の花田植茶は、壬生の花田植えがユネスコの無形文化遺産として登録されたことを記念に作られたもので、広島の美味しい水で丁寧に淹れた緑茶なんだとか。
パッケージには、花田植えをしている早乙女の姿や、飾り牛、お囃子などが描かれており、ユネスコの認証マークも掲載。
花田植えについての説明や歴史などが書いてありますが、お茶の説明はほとんどありません(笑)
販売元は北広島町のチヨダパックさんで、味は普通に美味しい緑茶といった感じです。北広島町のお店や道の駅などで販売されているようで、華やかな飾り牛のイラストが目を引いて、見かけると思わず手が伸びてしまいます。
北広島町に行った時には、是非!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい