公開:2015/06/06 Mika Itoh │更新:2015/06/06
北広島町、壬生の花田植マンホール
北広島町壬生のデザインマンホールには、ユネスコの無形文化遺産に登録された「壬生の花田植」が描かれています。
広島県山県郡北広島町壬生(みぶ)のデザインマンホール。マンホールには、壬生で毎年行われている豊作祈願の田植えまつり「壬生の花田植」が描かれています。
壬生の花田植(みぶのはなだうえ)は2011年にユネスコの無形文化遺産に登録され一躍有名に。翌年には過去最多のギャラリーが見守る中、花田植が披露されました。
壬生はもともと「壬生村」でしたが、町制施行で壬生町となり、1954年に八重町・南方村・本地村・川迫村と合併して「千代田町」となりました。
壬生は中国自動車道千代田インターチェンジの東側に位置し、花田植えや花笠踊りなどもその一帯で披露されます。
2015年の壬生の花田植は6月7日に開催。駐車場は道の駅など無料駐車場が約1000台用意されているとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ