日浦山(ひのうらやま)海田から見渡す景色!初心者向け登山コースを行く
広島県・海田町の日浦山。登山は3つのルートがあり、初心者でものぼれる登山Aルートで山頂を目指して登ってみました。登山の様子・山頂からの風景などをご紹介します。
広島県内では住みここちが良い・住みたい街としてランキング上位に入っている海田町。
そんな海田町のシンボル的存在の山が、日浦山(ひのうらやま)。
日浦山は、登山の初心者でものぼりやすい標高約346m。山頂からは海田町や広島市内まで見渡せます。
日浦山の初心者コースである登山Aルートから、山頂を目指して当編集部ものぼってみました!
日浦山 山頂へ初心者コースで行く!登山Aルート、ダイジェスト動画
以下の動画は、実際に筆者が登った時の様子を短くまとめたもの。
11月下旬に登ってみましたが、この頃は紅葉も見頃で楽しみながら登れました。運動不足の身にはこたえますが、頂上からは広島らしい美しい風景が見渡せましたよ!
日浦山には3つの登山ルートあり!実際の所要時間など
日浦山に登るには、A、B、D と3つのルートがあります。
- Aルート
- 薬師禅寺~頂上を目指す、約1360m。所要時間はおよそ40~60分で登り・下りとも楽なルート
- Bルート
- 大師寺~頂上へと続く約1775m。所要時間は40~60分で急な階段はあるが登り・下りとも楽なルート
- Dルート
- 観音免公園~赤羽根川沿い~頂上への約1600m。所要時間はおよそ80分で、昇りはややきつい。
日浦山周辺マップ/ town.kaita.lg.jp
このガイドマップは海田町役場や海田町各施設にて配布中。海田町HPからもDLできます。
登山超初心者であり、体力が落ち目の当編集部。「登り・下りとも楽なルート」という案内に誘われ、Aルートでのぼってみました。
日浦山・登山Aルートで、いざ山頂を目指す!
日浦山「登山Aルート」の入口の目印は、ひまわり観音(薬師禅寺)。
薬師禅寺前の小路と階段をのぼっていき、登山道へと入ります。
道はきれいに整備され、ルート案内の看板も要所要所に設置されています。山によっては、登山道が分かりにくいところもありますが、
日浦山は案内板も多くあり、また分かれ道も少ないため、初めて登る人も「この道は合っているのだろうか?」と迷うことはなさそう。ただしイノシシに遭遇することもあるようで注意看板あり。
また、登山途中には少し景色が開けている場所に休憩ポイント(ベンチ)もあり。地元の方のこの山への愛情と、ここを訪れる人たちへの心遣いが感じられます。
日浦山のAルートは“初心者向けの楽なルート” となっていますが、346mの山に登るので、それなりに頑張らねばなりません。
日浦山の登山マップには「所要時間目安は40~60分」と案内されていましたが、運動不足の筆者らがのんびり登ってみた所要時間は、約2時間でした(写真や動画撮影、休憩時間も含んでいます。)
街と海、島が見渡せる広島らしい絶景が広がる日浦山の山頂
山頂に到着すると、木々が少なく視界がひらけた場所に出てきます。
頂上だけ木が整理されている
大きなゴツゴツとした岩もたくさん。
眼下には「海田町役場」「海田市駅」「海田高校」などがみえ、その奥には海田大橋・呉道路・広島大橋らが海上で交差する風景も望めます。
また、展望台がリニューアルした黄金山や、江田島、さらにその奥には宮島も。
町と海と島々が見渡せる日浦山山頂。今回は夕方の景色でしたが、天気の良い日の明るい時間帯にはまた一味違った絶景が楽しめそうです。
かすんでいますが、カメラでアップするとマツダスタジアムなんかも見える!
ちなみに下山途中に「地獄岩」「岩の展望台」に立ち寄ったのですが、こちらも絶景!
「ここは特等席ですよ!」と、岩の展望台でお弁当を食べている常連さんの姿もありました。気持ちのいい眺めで、ずっと座っていたくなります。
町の様子が頂上より近くに感じられる
常連さん曰く「昼間は景色が見渡せて、暗くなると今度は夜景も綺麗ですよ」とのこと。確かに綺麗な夜景が見えそうです。が、その方々は登山にも慣れており、それなりの装備も準備されていましたが、
筆者のような登山初心者は、軽装の上に山の知識も少ない。登山道には当然街灯は無く、日が暮れると暗闇に包まれてしまい足元すら見えなくなります。大変危険なので、ぜひ明るい時間に登山チャレンジを。
また、2020年9月より地域ボランティア「海田里山ガイドの会」による日浦山の登山ガイドもスタートしています。
参加費は100円。定期ガイド(毎週第二土曜日)、随時ガイドがあり。いずれも、実施の1週間前までに海田町魅力づくり推進課へお問い合わせ・申し込みを。
土砂崩れの爪痕もあり。現在登山に影響はないようだが、悪天候などの時は気を付けて。
日浦山(ひのうらやま) | |
---|---|
住所 | 広島県安芸郡海田町海田市 |
ガイドについて | 海田町魅力づくり推進課(082-823-9234)または海田町HPにてご確認ください |
周辺 | 安芸郡グルメ / 安芸郡スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 横浜公園の桜がみごろ、広島・坂町で海を見渡せる穴場のお花見スポット
- 東広島バイパス 全線開通!広島-東広島が約30分短縮、ラッシュ時の渋滞緩和も
- フライングタイガー 広島の店舗が閉店、人気北欧雑貨店が広島から撤退
- 戦車試乗など「オープンキャンプ」広島・海田市駐屯地で開催
- マツダミュージアム 全面刷新!生産ライン工場見学にファン夢中、リニューアル後は展示車12台増
- 絶景が待つ広島の高尾山・岩谷観音アタック!登山初心者もトライしやすい低山