由宇駅でカープ応援歌「それ行けカープ」が発着メロディに
広島カープの2軍の練習場がある山口県岩国市由宇町では、球場の最寄り駅であるJR由宇駅の発着メロディを、カープの応援歌に変更しました。カープファンの利用も益々増えそう。
JR由宇駅(山口県岩国市)が、電車の発着を知らせるメロディを広島カープの応援歌「それ行けカープ」に2017年5月20日から変更しました。
由宇駅の入り口には、大きなカープ坊やの看板や幟が立てられ、広島カープの応援ムード一色。
ホームには、カープのユニフォームを着たファンの姿がたくさんありました。電車が近づいてくると「カープ♪カープ♪カープひろしま、広島カープ♪」のメロディが聞こえてきます。
広島カープを応援する接近メロディ、由宇駅で
由宇駅の発着メロディは、以下の動画より。
以下の動画は、由宇駅の様子。
由宇は、広島カープの2軍の練習場「広島東洋カープ由宇練習場」がある土地。JR由宇駅はその最寄り駅のため、赤いユニフォームを着て応援にかけつけるファンも多く利用しています。
ホームに設置された「ようこそ!カープタウン由宇町」の看板。
その横には、由宇練習場で2017年に実施される試合日程の一覧が大きな看板で表示されていました。
プロ野球の球団応援歌を駅の発着メロディに使った例としてはこのほかに、JR仙石線宮城野原駅が「楽天イーグルス球団歌」、JR京葉線海浜幕張駅が「千葉ロッテマリーンズの球団歌」、水道橋駅が「読売ジャイアンツの球団歌」など。
また、広島県内の駅で発着メロディを変えている駅には、呉駅が「宇宙戦艦ヤマト」、福山駅は「百万本のバラ」、広島駅では新幹線の発車メロディに「銀河鉄道999」などが使われていました。
adsあわせて読みたい
- 新井さんの引退セレモニー、3月16日にマツダスタジアムで
- カープの赤いスイートピー「アカープ」日本一の宮崎が生産する新品種
- 油津カープ館、広島ファン必見のギャラリーが油津Yottenに
- カープ応援でカラフル「アンブレラスカイ」宮崎・油津商店街に234本の傘が揺れる
- 宮崎空港 エアポートボールパーク、カープほか球団グッズ揃うエリア誕生
- 春季日南キャンプに参加中、広島カープ注目の新加入選手 7名
ads