みかん電話ボックス!? 大長みかんの島ならでは 大崎下島の風景
大長みかん(おおちょうみかん)が有名な島、広島県呉市豊町(ゆたかまち)。とびしま海道の1つ、瀬戸内海に浮かぶ島「大崎下島」の豊町の風景をご紹介します。
広島県呉市豊町、大長みかんの産地であり 収穫時期になると みかんの香りが漂うという「みかんの島」大崎下島で この島ならではの町の風景を見つけました。
大長みかんがデーン!と乗った、電話ボックス(笑)
広島ゆたか農業共同組合が設置したという 大長みかんをPRするオブジェ。
この電話ボックスは、大崎下島・呉市豊町大長地区の海の玄関口である 大長港に設置されているもので アニメ映画 ももへの手紙 にもロケ地としてチラリと登場した場所です。
携帯電話が1人1台という時代になった今では、町を見渡してもあまり電話ボックスを見かけることがありませんが、大長港の電話ボックスは「町のシンボル」が上にのっているためか、そのまま残してありました。
大長みかんの島、大崎上島の風景
中の電話機も緑色の旧型ではなく、割と新しくきれいな状態です。
この他にも「みかんの島」を感じさせる所は沢山あり、みかん電話ボックスの向かいの旅館は 「オレンジハウス」という名前に。ここは食堂としても営業されているようです。(みかん料理があるかどうかは不明)
また、大長みかんの集荷場らしき場所には みかんの形を意識した 大長みかんマークがちゃんとついていたり
大長みかんや 大長レモンを使用したスイーツを提供するカフェ(船宿カフェ 若長)があったり
みかんが栽培される 段々畑の間をすり抜けて登った先にある展望台「歴史の見える丘公園」では 農家の方が直接 みかんを軽トラで売りに来ていたり…と、みかんの島ならではの風景が広がります。
この他にも、江戸時代の町並みを残す「保存地区」もあり 観光地としても人気のある 大崎下島。ドライブなど楽しんでみては。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 呉氏かるたでおうち正月楽しんでクレ!無料DLスタート
- 呉駅の交通ターミナル整備、次世代モビリティと連携し回遊性の向上も
- イルミネーションロードくれ 2020、戦艦大和や空母など呉ワールドで
- 呉市で「ふたご座流星群観望会」上蒲刈島・かまがり天体観測館で開催
- 下蒲刈町 弘願寺(ぐがんじ)、石畳の先の隠れたイチョウスポット
- 呉市御手洗で日本博イベント「せとうち音回廊」乙女座コンサートなど
ads