三原 まきしむ、昭和レトロな純喫茶で山盛りパフェ
レンガ調のつくりをした、昭和の香りただよう三原の喫茶店 まきしむ。ここで人気という「山盛り」なパフェを食べてきました。
※このお店は閉店されています。ご注意下さい
“昔から愛されてきたお店”が立ち並ぶJR三原駅前。おはぎの店 こだま や お好み焼きてっちゃん などもこの周辺にあります。そんな商店街の中、一際レトロ感を放っているのがレンガ調づくりの
コーヒーショップ まきしむ。昔の洋館にあるような縦に細長い窓、悩ましい紫色をした入口のドア(しかもスケルトン)。最近では貴重な存在となった純喫茶がここにありました。
(まきしむ 名物の山盛りパフェ)
ドアを開けて入るとすぐ右手にカウンター。ご主人がサイフォン式でコーヒーをいれていて雰囲気バッチリ。年期を感じるテーブル、間接照明のムーディーな店内ですが、意外と若い女子グループが多く ワイワイお茶しています。
純喫茶の山盛りパフェもどこか懐かしい佇まい
まきしむ はパフェが人気、と聞いていたので シューパフェ(750円)とカフェオレ(500円)を注文。数分して登場したシューパフェがコチラ。
(カフェオレはなぜかカプチーノのように泡立ったものが乗っている)
「シューパフェ」とはいえ、割合で言えば 生クリームとアイスの方が多く “タワー”と表現してもいいくらいの大きさのパフェ。これまでもシャモニーモンブラン(広島市)や ふぁみりーれすとらん みなと(大竹市)などのレトロ喫茶店のデザートや いろんなパフェを食べてきた編集部でしたが、さすがにこの大きさにはちょっとビックリ。
女子2人でこのタワーに挑みます。
上の山盛り生クリームをかきわけて最初にたどり着いたのは濃厚チョコレートアイス。生クリームは意外とあっさりとしているので アイスと相性も◎。
パフェの土台となるのはたっぷりのバニラアイス。プチシュークリームの印象が薄れるほどたっぷり入っていました。
パフェのグラスの一番下にはけっこうな量のコーンフレークが敷き詰めるお店が多いですが 今回はほんのお気持ち程度のみ入っていたので、特にアイスが好きな方は満足度が高いかもしれません。
パフェは チョコレートパフェ、フルーツパフェ、シューパフェ、イチゴパフェ(季節限定、4月5月頃)などがありますがどのパフェもタップリ!お店の方としては「量はしっかりあるけど、1人前として出しているからね」という思いから1つのパフェにつきスプーンは1本のみの提供としているそうです。
この他、トーストやサンドウィッチ、フロート、クリームヨーグルトなどのメニューもあり モーニングも人気のよう。
こんなレトロなお店でモーニングなんて、ちょっとオツな過ごし方。(店の奥にあるテレビでは当然のようにカープにチャンネルをあわせられているところはさすがです)
シャンデリアが光る店内で、密かに用意されたミラーボール。フィーバーする夜もあるのか?なんていろいろ想像が膨らむ喫茶店「まきしむ」なのでした。
※このお店は閉店されています。ご注意下さい
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- テングソースの「ピリ辛ソースせんべい」濃厚な広島・三原のお好みソース味で登場
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 八天堂ビレッジで旬のスイーツ味わう『ぶどうフェア』八天堂ぶどう園で収穫
- ステラデューコーヒー、広島空港に三次の老舗珈琲店のカフェ
- 八天堂から季節限定「新茶」、一部店舗限定「塩バター」くりーむパンが発売中
- 広島空港で「北海道展」GWに話題のグルメ400品が集結