三次きんさい祭り、三次どんちゃん など軽快な踊りで市民大パレード
三次の夏の大きなお祭り、三次きんさい祭り。「参加しにきんさい!観にきんさい!」(きんさい=おいでなさい)という思いが込められたお祭りです。パレードの様子や 同時開催されていた鵜飼いの様子も画像や動画でご覧ください。
三次市の夏の大きなイベントといえば、鵜飼い・みよし市民花火まつり そして 三次きんさい祭り。
三次きんさい祭り は「参加しにきんさい!観にきんさい!」(きんさい=おいでなさい)という思いが込められたお祭りで、毎年50以上の団体が参加する「市民大パレード」をメインに グルメ屋台などが 三次本通りから中央通りにかけて出現するイベント!
パレードの中でも特徴的なのが、ハッピ姿で太鼓や鉦(かね)・笛を鳴らしながら踊る 三次どんちゃん。元気いっぱいのかけ声とキレのいい動きはカッコ良く 観客の方も盛り上がっていました。
また、6月から始まっている鵜飼いが この日も行われており 市内を流れる川を照らしながら進んでいました。今回は2013年7月27日に開催された三次きんさい祭りの様子を写真と動画でご紹介していきます。
三次きんさい祭り、みよしが一つになるアツいお祭り
鵜飼いは十日市小学校近くの「十日市親水公園」からスタートし、鵜飼いの船と平行に遊覧船が進み 潜水して魚を捕まえる鵜の姿を見守ります。その様子をまずは動画でご覧ください。
三次の鵜飼い 動画水面を照らしながら進み、赤い巴橋の下を通って行く様子は三次の夏ならではの風景ですね。
三次きんさい祭りの 市民大パレードは、三次市三次町の 三次商工会議所前から本通り・巴橋を渡り、三次中央通りを通って 三次消防署前の出会いの広場 にてフィニッシュ。およそ1.5kmを練り歩き、全ての団体が終えるまでになんと3時間!
広島最大のお祭り、フラワーフェスティバル級の大パレードです。パレードの様子も動画からお楽しみください。
三次きんさい祭り2013 パレードの動画パレードには 三次どんちゃんだけでなく 様々なダンスチームも参加。中には自転車のパフォーマンスをするチームもありました。
この日のために練習を積んできた参加者たちは、スポットライトを浴びながら楽しそうに沿道の人たちに披露していました。
パレードのゴール(出会いの広場)では、改めてダンスを披露。プロの司会者さん(2013年は HFMパーソナリティ 徳永真紀さん、大窪シゲキさん)が司会を務め盛り上げていました。
パレードの他にもステージイベントなどが行われており賑やかな夜となりました。
▼三次きんさい祭り
開催日:毎年7月末頃(2013年は7月27日)
場所:三次市 市街地[パレードルートを地図で見る]
三次きんさい祭りホームページ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで