公開:2014/06/03 伊藤 みさ │更新:2024/02/19
食用ネズミ!?広島県庄原・三次エリアでご馳走だというそれを食べてみた
- タイトルとURLをコピー
- 庄原市 グルメ
今回取り上げるのは 広島県の中でも山側、備北地方に関する食文化。ねずみ、というのはネズミザメというサメのことなのですがこのエリアではサメのことを“ワニ”と呼ぶ。そんな刺身を食べてみた
記事タイトルでビックリしちゃった方すみません。食用ねずみ・・とは書きましたが、決してエグい画像が登場するワケではないのでご安心を。今回取り上げるのは 広島県の中でも山側、備北地方に関する食文化。
ねずみ、というのはネズミザメというサメのことだそうなのですがワニはサメ?と以前の記事でも書いたように、広島の備北エリアではサメのことを “ワニ”と呼び、食用としてたのしまれています。
聞き慣れない人にとって「ワニ」という響きだけでもかなりのインパクトがありますが、これが刺身用の切り身となって普通にスーパーの鮮魚コーナーに並ぶ光景をこのエリアではよく目にします。また、それを求める人にわかりやすいように「わにあります」と看板を出しているお店もあるほど。
今回筆者が食べてみたのは、前述にもあるように「ネズミザメ」。値札のところには「わに(ねずみ)」と書かれていたもんだから、もう何が何だかワカラナイ。しかし勇気を振り絞って食べてみました。
肉厚できれいなピンクの刺身だった
サメの切り身は、どんなものなのだろう…と見てみると、想像していたより色は薄く、ピーチネクターのような優しいピンク色でちょっと透明感がありました。
この日のワニは宮崎県産でした
お刺身なので、わさび+醤油で頂きましたが食感は柔らかく、まぐろの赤身のようなイメージ。(それよりももっと柔らかい感じでしょうか)
他のお魚の刺身とは違い、弾力のある食感ではなくクセもほとんど感じませんでした。
広島県三次市や庄原市などは山に囲まれた土地で、冷蔵技術が発達していない頃は海のものが口に入ることは少なかったそう。
地元のおじいちゃん・おばあちゃんにお話を伺うと、ワニ(サメ)は保存がきくため重宝していたとのこと。お盆や正月など、家に人が集まる時には必ず出てきたというほどの「ご馳走」的存在だったようです。
それでも人それぞれに好みは分かれるですが、お酒のオツマミなどとして今も愛されるワニ(サメ)。こんな独特の食文化を発見することがあるので、旅先のスーパーを覗いてみるのも楽しいですよ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 業務スーパーが庄原にオープン、敷地内に農産物集荷場も開設
- HANATOJYO 眺めるのも楽しい庄原市東城の花屋カフェ
- 田舎道に無人直売所、桃・梨など庄原市で小池果実園が販売中
- 中国道・七塚原SAのレストラン「松屋」にリニューアル
- おでんうどん、秘境駅「備後落合」の元名物がドライブインで!
- 庄原 ドライブイン「ミッキー」牛乳屋さんならではのサービスも!気になる店名の由来は…