雄橋(おんばし)庄原市東城のアーモンド焼き菓子
庄原市東城町の名物土産・銘菓「雄橋(おんばし)」。御菓子処 延城堂で販売しており、飴色コーティングされたアーモンドスライスが生地の上にのったクセになるお菓子です
「雄橋(おんばし)」は、広島の名勝・帝釈峡 のシンボル的存在の奇石。
川をまたぐ橋のように架かるこの岩の姿は雄大で力強い。そんな地元のシンボルをお菓子に名付けたのが、東城の御菓子処 延城堂(えんじょうどう)さん。
見事な眺めに思わず立ち止まる。これが本物の「雄橋」
延城堂の「雄橋」もまた、東城銘菓として長く愛されている焼き菓子。しかし、東城まで来ないと買えないこともあり、知る人ぞ知るご当地名物です。
延城堂の「雄橋」は、店内の一番目立つ場所に置かれているお店の看板商品。表面には飴色のアーモンドスライス乗った焼き菓子で、1個(86円)から購入できます。
和菓子を思わせるネーミングだが、洋菓子のような味わい
筆文字で「雄橋」と書かれた透明フィルムに包まれたそのお菓子。
渋いラッピングなので和菓子なのかと思いきや、実際の「雄橋」はフランス菓子の “フロランタン” によく似た、クッキーのような生地の上にツヤツヤと美味しそうなアーモンドスライスが敷き詰められた洋菓子となっています。
これは絶対おいしいやつ。…と、思わず手に取る。
以下の箱は「雄橋」の8個入り。包装紙は和のデザインで、帝釈峡の「雄橋」が描かれています。
和菓子が入っていそうな包装紙ですが、開封するとこんな感じ。
アーモンドの部分は、買ったその日に食べると少しカリっとした印象。次の日食べるとちょっとしっとり。
下の生地部分は「クッキーとタルトの中間」という感じの食感。ちょうどよいサイズ感と甘さで、つい次へと手がのびてしまいそうな美味しいお菓子です。
緑茶とも合いそうですが、個人的にはブラックコーヒーと一緒にいただきたい。
箱の中には、手描き風の帝釈峡の観光マップが添えられていて地元への愛を感じます。
延城堂は東城の商店街エリアにあり、雄橋のほか、羊羹やクッキーも販売。
クッキーとの詰合せもあり
雄橋の「切れはし」をお得にまとめて販売されているものもあり、これを求めて行く方も多いよう。
店の奥側にはケーキ類も少しあるなど、和も洋も取り扱う東城の町のお菓子処です。
御菓子処 延城堂 | |
---|---|
住所 | 広島県庄原市東城町東城312 |
TEL | 08477-20-115 |
関連 | ・広島のお土産いろいろ ・東城町に関するその他の記事 |
備考 | 庄原市グルメ / 庄原市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- HANATOJYO 眺めるのも楽しい庄原市東城の花屋カフェ
- 田舎道に無人直売所、桃・梨など庄原市で小池果実園が販売中
- 中国道・七塚原SAのレストラン「松屋」にリニューアル
- おでんうどん、秘境駅「備後落合」の元名物がドライブインで!
- 庄原 ドライブイン「ミッキー」牛乳屋さんならではのサービスも!気になる店名の由来は…
- リンゴの美味しい「高野」で焼きたてアップルパイ!道の駅たかの菓子工房