公開:2017/06/04 Mika Itoh │更新:2017/06/04
広島高速、20周年へ!カープコラボの記念ロゴも
広島高速が、高速1号線の供用開始から2017年10月1日で20周年を迎えます。広島高速道路公社はカープとコラボした20周年記念ロゴを製作、各イベントでグッズを無料配布する。
広島高速は利用開始から2017年10月で20周年を迎える。この節目にあわせ、広島高速道路公社は記念イベントを実施中。
広島高速は広島カープのマスコット・カープ坊やとコラボした20周年記念ロゴを製作。ロゴには、カープ坊やと、広島高速のキャラクター「スマイプル」が一緒に描かれています。
6月3日にはイオンモール広島府中にて、この20周年記念ロゴの入ったクリアファイルやステッカーなどを無料配布をした。
これに続き、7月22日の「広島みなと夢花火大会」や、11月3日開催予定の「ひろしま国際平和マラソン」でも、20周年記念ロゴ入りグッズの無料配布が予定されています。
広島高速が出来るまで
広島高速道路公社は1997年6月3日、広島市中区鉄砲町にて設立。広島高速は、1997年10月1日に高速1号線(馬木~間所間)からスタートし、以下のような流れで開通しています。
- 1997年10月1日 高速1号線(馬木~間所間)4.2km 供用開始
- 2000年3月19日 高速3号線(仁保~宇品間)2.6km 供用開始
- 2001年10月2日 高速4号線(中広~沼田間)4.9km 供用開始
- 2006年10月16日 高速1号線延伸区間(広島東~馬木間)2.3km供用開始(山陽道と接続)
- 2008年4月15日 全料金所でETC運用がスタート
- 2010年4月26日 高速2号線(温品JCT~仁保JCT間)5.9km 供用開始
- 2010年4月26日 高速3号線(宇品~吉島間)2.2km 供用開始
- 2014年3月23日 高速3号線(吉島~観音間)2.9km 供用開始
2014年の吉島~観音間の開通により、広島高速は現在1~4号までが利用可能に。また、広島駅から山陽道に接続する「広島高速5号線」を工事中。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い