芳根京子がNHKドラマ「Akiko's Piano」明子さんの被爆ピアノの物語、町田啓太ら共演で
広島で平和の音を奏で続ける「明子さんのピアノ」と日記をもとに描くNHKのドキュメンタリードラマ「Akiko's Piano」が、2020年8月15日に全国放送。出演は芳根京子・田中哲司・真飛聖・町田啓太ほか。
NHKドラマ「べっぴんさん」以来初のNHKドラマ主演となる芳根京子が、広島に今も残る「明子さんの被爆ピアノ」のドキュメンタリードラマで主演の明子さん役を演じる。
“明子さん” とは、広島への原爆投下によって命を落とした、広島市・三滝町で暮らしていた河本明子さん。
明子さんはどこにでもいるような、家族や音楽を愛した1人の女性。爆心地から約1kmのところで被爆し、19歳の若さで亡くなりました。
自宅にあったピアノも爆心地から2.5kmの場所で爆風を受けガラスの破片で傷つくが、奇跡的に残ったことから、困難な修復作業を経て2005年にその音色を甦らせ、今も戦争の歴史を伝え続けています。
現在、明子さんの被爆ピアノは、平和公園レストハウス内にて展示中。
「Akiko's Piano」は、明子さんの日記にもとづいて描かれたドキュメンタリードラマ。芳根京子演じる明子の両親を田中哲司と真飛聖、教師役を町田啓太(劇団EXILE)が演じる。
ドラマ「Akiko's Piano」あらすじ
昭和15年。広島県三滝町に暮らす河本明子(芳根京子)は、父・源吉(田中哲司)、母・シヅ子(真飛 聖)、そして弟2人と仲良く暮らしていた。明子の喜びは、大好きなピアノを演奏すること。
ある日、彼女の夢を応援してくれた教師の竹内(町田啓太)のもとにも、召集令状が届き…。
戦況が悪化していくにつれ、徐々に音楽から引き離されていく明子の生活。「勉強がしたい」「もっとピアノを弾きたい」。そんな思いをよそに、明子もまた勤労奉仕に駆り出される。
そして昭和20年8月6日の朝も、父の反対をおして、作業のために市の中心部へと向かっていったのだった。75年後の広島。被爆したピアノが、明子の思いを奏でる。

ドラマ「Akiko's Piano」は、2020年8月15日の午後6時00分~7時29分まで、NHK BSプレミアムとBS4Kにて同時放送(全国放送)。
なお、2020年8月5・6日には、“明子さんのピアノ”をモチーフにしたピアノ協奏曲第4番(藤倉大作曲)が広島交響楽団によって広島で世界初演を迎える。
ピアノはジュネーブ国際音楽コンクールで日本人として初優勝した、広島出身のピアニスト・萩原麻未さんが担当。実際に明子さんが使っていた被爆ピアノで演奏されるとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結