尾道市役所・新庁舎に、気持ちいい展望デッキ!1Fにはカフェも
尾道市役所の新庁舎が2020年1月に完成。展望デッキは夜9時まで開放されています。地下駐車場は平日30分まで無料で、旧庁舎跡地には平面駐車場やウッドデッキなど賑わいスペースが誕生予定。
建て替え工事が進められていた尾道市役所本庁(広島県尾道市久保1丁目15-1)が完成し、明るく開放感のある新庁舎が2020年1月6日から利用開始となりました。
尾道市役所・新庁舎の展望デッキ
新庁舎は地下1Fの5階建てで、最上階の5階部分は展望デッキになっています。
尾道市役所・新庁舎の地下駐車場
客船をイメージしたという尾道市役所新庁舎の外観は、以下のような感じ。
所々、船体のような優しい丸みのあるデザインになっています。
尾道市役所・新庁舎1Fにカフェ「尾道浪漫珈琲」テイクアウトも可能
新庁舎の1F・車道側には、地元尾道の人気珈琲店「尾道浪漫珈琲」が入っています。
尾道浪漫珈琲 市庁舎店への入口は2カ所あり、外からの正面入口ほか、ロビー側から直接入店することも可能。
コンパクトな店内ですが、カウンター席や2名席などがあり。テイクアウトも可能となっています。
朝8時から営業しており、市庁舎店の限定 モーニングセットメニューもあるとのこと。
開放的で明るい尾道市役所・新庁舎
新庁舎の中に入ってみると、空間が開放的で広々としています。
子供用スペースも
館内の南側の壁は天井から床までの大きなガラス窓になっており、明るくて開放的!窓際スペースはゆったりとした広さを確保されており、そこから正面には尾道水道が広がっています。
階段にもガラスがふんだんに使われており、
窓から差す自然光を遮らないような開放的な造りになっています。
尾道市役所 5階の展望デッキは、夜9時まで利用可能
5階に上がってくると、ガラス張りの扉の先に展望デッキ!
正面に尾道水道が臨めて、気持ちいい。
5階の中央には発電装置があり、その周りを360度歩くことが出来るようになっています。
尾道水道や対岸の向島の風景、反対側にまわれば千光寺や浄土寺など、お寺の多い尾道ならではの景色も。
この展望デッキは夜9時まで開放されているため、市役所の営業時間外でも夜9時までは屋上に上がれるようになっています。夜になると、足元の照明が点灯されるので雰囲気も良さそう。
ちなみに地下駐車場は、平日は30分まで無料で利用可能となっています。
旧庁舎の跡地には、駐車場やウッドデッキも
かつての庁舎は、新庁舎の隣で現在取壊し中。
ここは更地にされた後に平面駐車場がつくられ、その海側には人が集えるウッドデッキなどが整備される予定になっています。
全てが完成した後は、自然と人が集まるそんな空間に生まれ変わりそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意