ソイル瀬戸田、尾道・瀬戸田港そばにレトロな複合施設オープン!蔵は観光案内所に
ソイル瀬戸田がオープン!しまなみ海道の生口島(広島県尾道市瀬戸田町)に、宿泊や地元食材を使ったグルメ、フリースペースやアクティビティセンターを備えた複合施設が誕生しました。
SOIL SETODA(ソイル瀬戸田)が2021年4月10日にオープンしました。場所は、生口島にある瀬戸田港(広島県尾道市)すぐそば。
ソイル瀬戸田は、レストラン、宿泊施設、ラウンジスペースを持つ複合施設。地域住民や旅行者などが気軽に集える「街のリビングルーム」をテーマにつくられました。
ソイル瀬戸田(右)と、しおまち商店街(左)
ソイル瀬戸田はレトロな佇まいですが、新築された建物。隣にある蔵(かつて瀬戸田歴史民俗資料館として使われていた)の雰囲気にあわせ、しおまち商店街の入口に賑わいスポットが誕生しました。
SOIL(ソイル)とは?
各地域でローカルの魅力を発掘し、その土地らしさを引き出しながら地球環境にも配慮したコミュニティ・場づくりを行うInsitu Japanブランド。Insitu Japanの100%子会社である しおまち企画が「ソイル」第一号店を瀬戸田にオープンした。
動画で見る、ソイル瀬戸田
以下は、オープン前日のソイル瀬戸田と隣の蔵がリニューアルしたアクティビティーセンター(観光案内所)の様子。
ソイル瀬戸田 1F、食堂とラウンジスペース
ソイル瀬戸田の1Fは、瀬戸田のローカルフードが楽しめる食堂・Minatoya(みなとや)。
地元農家や漁師から直接仕入れた食材を生かした料理を、季節ごとに再構築しながら提供する。
またドリンクスタンドでは、夕方までコーヒーのテイクアウトも可能。
その隣にはラウンジスペース「Living Room」があり、こちらは誰でも自由に使うことのできるフリースペースとなっています。
建物裏側にもウッドデッキスペースがあり。
ソイル瀬戸田 2Fは宿泊スペース「ゲストルーム」
1F奥にある階段を上がっていくと、2Fには「ゲストルーム」があり。
階段の壁は明るいガラス張り
ソイル瀬戸田のゲストルームの客室は、コンパクトな個室タイプの「プライベートルーム」が4室(9000円~)と、
プライベートルーム
ドミトリータイプ(11㎡)の「グループルーム」1室(4000円~/1人)。
グループルーム
お風呂は無く、共用のシャワールーム(男女別)があり。ゆっくり入浴したい人には、すぐそば(徒歩2分程度)にオープンした銭湯「ユブネ」を利用すると良さそうです。
なお、さらに階段を上がっていくと屋上に出ることが出来、瀬戸田港を一望できます。
ソイル瀬戸田の蔵は、アクティビティーセンター(観光案内所)
かつて瀬戸田歴史民俗資料館として使われていた蔵は、コーヒーが飲める観光案内所「アクティビティーセンター」に生まれ変わりました。
タイミングがよければ、コーヒーを焙煎している様子が見られることも。
ソイル瀬戸田 蔵の様子
専属スタッフがコーディネーターとなり、定番のしまなみサイクリングツアーはもちろん、
- 地元農家さんによる自然農法レモン講座・収穫体験
- 地元漁師さんと行く、海釣りツアー
- 向上寺住職による座禅講座
- 瀬戸内海に沈む夕日を眺めるクルーズツアー
など、瀬戸田らしい体験メニューや観光スポットなどを紹介してくれます。
ここで借りられるレンタサイクルには、珍しい3輪自転車もありますよ。
ソイル瀬戸田 | |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田257 |
時間 | チェックイン15時~/チェックアウト11時 |
駐車場 | 少し離れた場所に5台分あり |
備考 | 宿泊施設にはランドリー・乾燥機・共有冷蔵庫あり/水回りは共有 |
関連 | ・生口島に関するグルメやスポット ・しまなみ海道とは |
周辺 | 尾道市グルメ / 尾道市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意