猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
広島県尾道市・因島に、犬柄や猫柄がかわいい寄付付き御守りが登場。犬柄御守りは4種類、猫柄御守りは7種類あり、初穂料の一部は保護活動を行っている動物愛護団体に寄付されるとのこと
かわいい犬柄お守りが、大山神社(広島県尾道市)に登場しています。

大山神社には保護猫を迎え入れている職員がおり、動物保護団体が保護活動に奮闘している現状を知ったことや、また俳優の坂上忍さんが自費で建設した「どうぶつ保護ハウス」の地鎮祭を大山神社が執り行ったという縁などもあり、
「もっと広く神社として出来ることはないか」と寄付付き「猫柄御守り」の制作を思いつき、2021年10月に誕生しています。これが好評で、当初3種類だった猫柄は現在7種類に。

その後「犬の御守りはないのですか?」という問合せがあった事から、犬柄御守りも2022年3月から授与を開始しています。
柴犬やダックスなど、大山神社「犬柄御守り」4種
犬柄のお守りは、以下の4種類(表と裏)。

デザインは、ダックス、チワワ、プードル、柴犬で、キャラクター色が強くならないよう目は入れない控えめなデザインに。裏側にはしっぽも描かれています。
茶トラにハチワレなど、大山神社「猫柄御守り」7種
大山神社の「猫柄御守り」は全部で7種類。
お守りの表(上段)と裏(下段)の並びは順不動
デザイン(表)は左から、サバトラ、茶トラ、ミケ猫、黒猫、ハチワレ、白猫、キジトラ。
お守りは1つ1000円で、犬柄御守り・猫柄御守りともに内府(ないふ:お守りの中身)は以下の6種類から選べるようになっているとのこと。
- 縁結び
- 交通安全
- 健康長寿
- 厄除け
- 金運
- 学業成就
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意
- おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022、尾道駅前でグルメ・雑貨・ワークショップ
- 眺め最高!鳴滝山展望台は尾道・三原・福山を一望できる絶景スポット
- 尾道駅前で光のイベント「星に願いを~おのみち水道 願い星」