公開:2021/12/14 Mika Itoh │更新:2021/12/14
弥栄ダムが、30周年記念のダムカード配布中
弥栄ダムが完成から30周年を迎えたことを記念し制作されたダムカードが、中国地方整備局弥栄ダム管理所にて枚数限定で無料配布中。裏面にはダム完成までの建設の歩みが紹介されている
広島県(大竹市)と山口県(岩国市)の県境に位置する弥栄ダムが、2021年で30周年を迎えたことを記念して「30周年記念カード」を3000枚限定で配布している。
弥栄ダム
カードは郵送はしておらず、来所者へ無料配布。弥栄ダム管理所に9時~16時45分の間に来所しインターホンで呼び出しすれば対応してくれる(※平日の昼11時45分~13時15分の間は対応不可)
カードの表には弥栄ダムのアップ写真、カードの裏面には弥栄ダムが完成するまでの建設の歩みが写真とともに紹介されています。
弥栄ダムは1971年から約20年かけて造られ1991年3月に完成。堤頂長(ていちょうちょう:ダムの堤頂の長さ)は中国地方で一番の長さ(540m)を誇り、弥栄湖はダム湖100選に選ばれている。
上流の小瀬川には、水流で岩盤が侵食された甌穴群が広がる広島県の天然記念物「蛇喰岩」、小瀬川中流には花崗岩の形が面白く奇岩が映える「弥栄峡」がある。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 工事が進む「岩国大竹道路」ゆめタウン大竹付近から岩国南バイパスへ直結する約10km
- ダイレックス大竹店 オープン!広島県内では18店舗目
- 大竹駅の橋上駅舎と自由通路が完成!「こいのぼりデザイン」2月19日より供用開始
- 大竹ひな流し「ひな祭りの原型」と言われる伝統行事
- 行者山、大竹から見る瀬戸の絶景ビュー!宮島全景を見渡せる低山登山へ
- 大竹市「下瀬美術館」は2023年3月オープン、ヴィラやレストランも併設