広島南道路 延伸へ、木材港西から廿日市へR4年度新規着手
計画されつつも未着手だった「広島南道路」の端側、木材港西~廿日市が令和4年度に新規着手されることとなりました。新たに着手されるのは延長1.5km、廿日市ICへの接続もスムーズになる予定
広島市と廿日市の沿岸部を走る「広島南道路」について、未着手区間のうち
廿日市市の木材港西~廿日市(延長1.5km)について令和4年度の事業予定として新規着手すると国土交通省中国地方整備局より発表されています。
画像は広島南道路のうち広島高速3号線 観音入口などの様子
広島南道路というと、2022年4月現在では、広島市中心部を流れる川が広島港にそそぐ河口部分を横断し海田大橋を通る…という有料道路(広島高速3号線)のイメージが筆者としては強いですが
広島南道路は安芸郡海田町~廿日市市を繋ぐ道路のことを指し、海田町では「東広島バイパス」と接続・廿日市市地御前では「広島岩国道路」と接続する延長23.3kmの道路です。(海田大橋や広島高速3号線、湾岸線、はつかいち大橋 を含む)
広島南道路は赤のライン photo / cgr.mlit.go.jp/hirokoku
延伸部は1.5km、廿日市IC接続もスムーズに
今回新たに着手することが発表されたのは、ゆめタウン廿日市がある木材港から廿日市ICまでの自動車専用道路。
この道路の整備により、広島都市圏を東西に結ぶ広域的な道路ネットワークが完成し山陽自動車道とのダブルネットワーク化により東西都市間の連携機能強化が期待される。
また、臨海部の産業集積エリアからの高速道路へのアクセス性がアップし、物流の効率化も図られる。
発表資料によると、令和4年度の予定事業内容は「調査設計に着手」とのことで、当該部分の完成時期については未発表となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島口旅客ターミナル駐車場、300台収容の立体駐車場がオープン
- 大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき
- 宮島 冬の週末花火、宮島沖と対岸でも打ち上げ!夜市でグルメ販売も
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮時間、大鳥居の修理完了で全体像見られるお正月!
- 宮島包ヶ浦自然公園に「上質な宿泊施設」誘致へ
- 吉和サービスエリアに「セブン自販機」店舗の閉店後はパーキングエリアの機能へ