オコアートがキテる!? お好み焼きを楽しくデコろう
オコアート が密かに話題になっているらしい。オコアートとは?お好み焼きを食べる前にマヨネーズで絵を描く、お好み焼きの新しい楽しみ方なのだ。
オコアート が密かに話題になっているらしい、という事で早速 編集部でもやってみました。
オコアートはオタフクソースが勧める、新しいお好み焼きの楽しみ方。オタフクさんが紹介しているのは特製のブレンドマヨネーズ(オコマヨ)を使ってお好み焼きにデコレーションする事を言っていますが
マヨネーズのキャップ先が細くなっているものだと、そのままでも描くことができます。
オコアート ハロウィンバージョン?
ラテアートや 田んぼアートなど、食べものでアート作品をつくる事も多くなり、広島ではもみじ饅頭にドラえもんが描かれるくらい。お好み焼きに絵を描く、なんてことも広島ではとうの昔からみんなやってたかもしれませんね。
オコアートは2013年2月頃から お好み焼きチェーンの徳川・徳兵衛にて「オコアートコンテスト」を開催し、好評だったようです。(第一回のコンテストはすでに終了しています)
お好み焼き屋さんの人に作ってもらった完成品に絵を描くのは若干気がひけますが、徳川のように自分で焼くスタイルなら気がねなく凝った作品も作れそう!また、広島県民は自宅でお好み焼きを焼く事も多いので家でオコアートもいいですね。
マヨネーズを緩めてオコアートを楽しもう
オタフクさんが紹介しているオコアート用のマヨネーズ、「オコマヨ」は マヨネーズを牛乳やらっきょう酢と混ぜて緩めているもの。(マヨ3:牛乳1/マヨ5:らっきょう酢1 の割合)
フレンチやイタリアンのお皿で描かれているような「ハート」の作り方などちょっとしたテクニックもあるので参考にしてみては。(オコ・アート/オタフクソース株式会社)
イベントと絡めてデコるのもいいね!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ポプラのキャラクター、ポプ弁大好き「ポッピ」ちゃん
- もちもち系「もみじ饅頭」5種類を食べ比べ!
- ちょっと贅沢な珈琲店「瀬戸内まろやかブレンド」ご当地で好まれる味を追求
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- ライラライ~♪ テレビ新広島「もしも・ひろしまに」TSS懐かしイメージソングを1日限定復活!
- カルビーのじゃがいも輸送船、ポテト丸!北海道から広島へ
ads