福山のゆるキャラで年賀状、アナタはどれがお好み?
福山市の若手職員さんなどで成る「福山きらりプロジェクト」が、福山のキャラクターを使った2014年版の福山年賀状を発表しています!
福山市の若手職員さんから成る「福山きらりプロジェクト」が、2014年版の福山年賀状を発表しています!
福山市にはうずみちゃんやローラ、くわいちゃんなど 特産品や郷土料理のイメージキャラクターがいますが、それらがなんと年賀状のデザインに。
郷土料理のうずみをモチーフに、お椀の中からキャラクターたちが飛び出すデザインや 大河ドラマ 龍馬伝の時に登場した龍馬くんや いろは丸(仙酔島への渡船)が描かれていたり
「芽がでる」として縁起物でおせち料理にも使われる”くわい”が重箱でひしめき合うデザインなどなどバリエーション豊富です。
福山=Happy Mountain? ”福”にこだわる福山市
配布されている年賀状デザインの中、仙酔島が瀬戸内海に浮かぶ写真を用いて「Happy Mountain new year」!と福山にかけていたり(福山を英語で直訳) その他にも「あなたに”福”をお届けします」というキャッチフレーズを使って福山をPR中。
(余談ですがそういえば都道府県を英語に直訳する なんてネタもありましたね)
福山市のホームページでは「福山市のPRもお願いします」とこの年賀状デザインをWord形式で配布していますが発想があたらしいですよね!新しい年を迎えるにあたり、みんなに”福”をとどけてみては?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで