公開:2015/10/13 伊藤 みさ │更新:2015/10/12
広島県 県章・県木があしらわれたマンホール
デザインマンホールの中でもシンプルなタイプですが、広島県を象徴とする県章と県の木「モミジ」のマークがあしらわれたマンホール蓋です。
広島県の県章と、県の木であるモミジが描かれたデザインマンホール。
今回は呉市豊町(大崎下島)にて撮影したものですが、その他にも県内のあちこちで見かけるデザインのマンホール蓋。
広島県の県章は、ひろしまの「ヒ」を図案化したマーク。円を描くように丸くなっているのは、県民の和と団結を表現しているようです。
また、まわりに大小のモミジが沢山あしらわれています。広島県は全域にモミジが分布しており、三段峡や帝釈峡、宮島などモミジの名所も多い事ため、県の木に指定されたのだそう。
広島県のデザインマンホールの中でも、かなりシンプルなデザインになっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイソー限定で登場「ひろこ」は三島のふりかけ2種をドッキングした、食欲そそる新商品
- もっちり系もみじ饅頭も「揚げたら」美味しいのか?!試しに作ってみた
- 映画「ドライブ・マイ・カー」ロケ地になった、広島の美しい橋のある風景
- あの車止め「ピコリーノ」がカプセルトイに!仲間も続々
- 友近とロバート秋山が、広島「むさし」のCM動画を昭和風に制作
- 瀬戸内レモンばなし、ほんのりビターなプチカップケーキ土産