広島に高級自販機「ドクターごはん」医師監修・シェフが作るフレンチも
高級食材・料理の自動販売機がたくさん集まった「ドクターごはん」金座街店がオープン。広島市の「Restaurant be」シェフらが手掛ける、医師監修のフレンチ料理などの異色な自販機がズラリ!
ドクターごはん が広島市中区・金座街に2021年10月よりプレオープンしています。カラフルな入り口が目を引く自動販売機のみが並ぶお店で、

ドクターごはんは、医師や栄養士監修のもと、冷蔵・冷凍した料理や食材を自動販売機で提供する24時間営業の無人販売ショップ。12月にグランドオープンとなる。
料理を手掛けるのは並木通りにある「Restaurant be」のシェフなどで、フレンチレストランのこだわりの料理をはじめ、トリュフ・キャビア・フォアグラなどの高級食材を使用した料理などが並ぶ。
自動販売機というと缶や瓶に入った飲物や冷凍もののB級グルメを取り扱うイメージが強いですが、ドクターごはんではフルコースなども揃えられています。
中華やフレンチ・スイーツまで!気になる自動販売機のメニューは
ドクターごはん 金座街店に設置された自販機は6台(グランドオープン時は9台設置予定)。各自販機は、現金のほかキャッシュレス決済にも対応しています。


自販機それぞれにシリーズ別になっており「ワールドスイーツシリーズ」「beシェフシリーズ」「ハイクオリティー食材シリーズ」などがあり。


ラインナップは常時変化しているようです
全体的に洋食のイメージですが、「大福」「唐揚げ」「餃子」といった和食や中華もありました。価格帯は600円~6000円とかなりの幅があり、中には国産松茸とキャビアのセット(3800円)など高額メニューも並びます。
自販機で数千円を使うのは少し勇気が要りますね(笑)
高級自販機「ドクターごはん」盛り付けはセンス必須
今回は「寒さに負けないビタミンサラダ」「辛いの大好き 辛味シリーズ」「和牛ほほ、テール、タンの赤ワイン煮込み」の3種類を試してみました。

冷凍ものは常温解凍や湯煎が必要。

盛り付け例や原材料、栄養成分表示などを記した紙が添えられていますが、「激辛ではありませんが、辛い物好きな料理人でも舌は痺れ、喉の奥がヒリヒリしました」などちょっとしたコメントが親近感。
料理はそれぞれ、レストランクオリティで美味しくいただけます。


ロマネスコなど、ちょっと珍しい野菜も入っていて楽しい。


盛り付けがイマイチでカレーみたいな見た目になりましたが、肉はホロホロっと柔らかくソースもとても美味しい。

料理や食材は良いので、盛り付けセンスや器により見た目はかなり変わります。こんな料理があったら家飲みがグレードアップしそう。
ちょっとした自宅パーティーにも使えそうです。
ドクターごはんでは、様々な食を楽しむといった考えから5感・5味・5大陸・5大料理など5にこだわっているとのことで、店舗カラーも5色に。

和伊仏中韓やアジア料理など50種からスタートし、2021年末には80種、将来的には100種の品揃えを目指すとのこと。
ドクターごはん 金座街店 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区堀川町7-14永井ビル1階 |
営業時間 | 24時間 |
周辺 | 広島市中区グルメ / 周辺スポット / 中区おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カカオキャット、広島・紙屋町シャレオにオープン
- ANAホテル広島の苺ブッフェ、2月スタート!第1弾はイチゴ×チョコレート
- 広島地下街の「ゴンチャ紙屋町シャレオ店」が閉店
- やきとり「鳥貴族」広島初出店!えびす通りに3月オープン
- 20種類のイチゴスイーツ食べ放題、1月5日「いちごの日」から2カ月半の苺の祭典!
- とんかつの菊屋でジャンボチキンカツ!ランチは広島の働き盛り世代で賑わう