広島南道路、太田川放水路にアーチが架かる!
広島南道路のうち、広島市西区・商工センターから観音地区へと繋がる橋の アーチ部分の設置工事が行われました。完成した橋は、商工センターから太田川放水路を渡って広島ヘリポートの北側を通り、広島高速3号線の西端と繋がります。
広島南道路のうち、広島市西区・商工センターから観音地区へと繋がる橋の アーチ部分の設置工事が行われました。5月16日には、アーチ部分を船で運んでいる様子も見ることが出来ました。
[ 2013年3月現在は、このような工事の進み具合でした ]
完成すると、2つのアーチがある橋となるようで、すでに西側のアーチは設置が5月3日に済んでおり、東側に設置するアーチが船で運ばれてきているところでした。
橋の上に何か文字が。アップで見てみると
清水建設さんが手掛けているようで、「子どもたちに誇れるしごとを。」というキャッチコピーが掲げられていました。
完成間近!広島高速3号線に繋がる橋の工事の進み具合
太田川放水路に掛かる橋の全体の様子は、以下のような感じ。
2つのアーチが橋に設置されているように見えますが、右側のアーチは橋の東側に設置するのを船の上で待機している状態。
同じアーチ橋でも、第2音戸大橋の架橋時とはアーチの運び方も違いますね。
以下は結合を待っている橋の部分。断面はこんな感じ。
橋の下から見た様子。
商工センター側には、この橋に続く高架橋がほぼ出来上がっていました。
橋のたもとには看板が設置してあり、完成予想図がイラストで掲載されていました。
どうやら、完成した橋には歩道もあり、歩いて渡ることも可能のようです。この辺りはランニングする人も多いので、完成すればここもランニングコースとして利用する人も増えそう。
以下は、観音側から見た橋の様子。
設置されていた西側アーチ部
本年度中の完成に向けて、いよいよラストスパート!間もなく、完成した姿を見ることが出来そうです。完成した橋は、商工センターから太田川放水路を渡って広島ヘリポートの北側を通り、広島高速3号線の西端と繋がります。
◆2014年3月更新
広島南道路 開通!商工センターから坂北ICまで約15分で
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 駿河屋が広島市に出店、アルパーク店オープンで地域最大級へ
- 広島ダイヤモンドホテルが閉館、約50年の歴史に幕
- 竜王公園(広島市西区)のツツジが華やか、高台から春の風景 楽しんで
- オタフクソースが公園に遊具を寄贈、かつてソース工場があった地「大芝第一公園」に
- アルパーク東棟 1月30日から休館、全店休業へ
- アルパークに未来屋書店オープン、コワーキングスペース「ミライヤ ブックマークラウンジ」も併設