尾道ポン酢、フルーティな橙果汁と いちじく酢の入った まろやかぽん酢
尾道ぽん酢(尾道特産フルーティぽん酢)!尾道で作られたオリジナルポン酢のようで、ラベルもなかなか可愛い。よく読んでみると、尾道産のいちじくで作った「いちじく酢」と、橙(だいだい)の果汁がたっぷり入った(約48%!) ぽん酢のようです。
ちょっと気になる、こんなポン酢を見つけました。
尾道ぽん酢(尾道特産フルーティぽん酢)!
尾道で作られたオリジナルポン酢のようで、ラベルもなかなか可愛い。よく読んでみると、尾道産のいちじくで作った「いちじく酢」と、橙(だいだい)の果汁がたっぷり入った(約48%!)、ぽん酢のようです。
そういえば、尾道のいちじくあんぱんや、三原のいちじくジャムも美味しかったですし、広島県のいちじく商品はなかなかヒット商品が多い気がします。
とはいえ、いちじくのお酢は、個人的には飲んだことないのでどんな味なのかちょっと想像がつきませんが、美味しいのでしょうか?橙など柑橘系はポン酢に合うこと間違いなしなので、いちじく酢が入ってどんなお味になるのか、気になります。
フルーティな尾道ポン酢は、上品なお味
ぽん酢の定番「味ぽん」と、尾道特産フルーティぽん酢、どう違うのか味を比べてみました。
まず、見た目の色・濃さから違います。尾道特産フルーティぽん酢のほうは、橙果汁といちじく酢が48%も入っているだけあって、ちょっと薄め。そして、尾道ぽん酢からは ふわ~っと甘い香りがするのに対して、味ぽんはスッキリ・サッパリとした香り。
味を確かめてみると、尾道ぽん酢は確かにフルーティ!
ぽん酢なのに“フルーティ”って合うのだろうか?と密かに心配していたのですが、フルーティだけど甘ったるさは全くなく、逆にスッキリとした味で意外でした。これは鍋や冷奴などに合いそうです。
味ぽんは、尾道ぽん酢と比べてみると、酸っぱさと濃さが際立つ感じで、ハッキリとしたお味。いつも食べ慣れてる味ぽんが濃く感じましたが、かといって尾道ぽん酢の味が薄いわけではなく、上品でフルーティなぽん酢という印象でした。
尾道ぽん酢は、1本300ml入りで500円。福屋(尾道市)他で取り扱っているようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- とろり天使のわらびもち 尾道店オープン、王道からアレンジメニューまで
- 瀬戸内の無人島にフローティングバーが登場、カウンターには日本のトップバーテンダー
- おのみちスイーツクーポン、尾道散策のお供に持ちたい観光アイテム
- 向島・ロンディネ、丘の上から尾道を眺めながらランチやパフェを楽しめるお店
- 檸檬とスパイス 尾道本店、カラダにやさしいレモネード専門店
- コエドーナツ京都、期間限定ショップが広島に初登場