サンフレッチェ広島ラッピングバス、運行開始!浅野選手も「カッコイイっすね!」
広島電鉄が7月11日よりサンフレッチェ広島ラッピングバスを運行スタートしました。サンフレッチェバスのお披露目式と、選手による車内アナウンスの様子は動画より
サンフレッチェ広島をさらに応援し盛り上げていこうと、広島電鉄が7月11日よりサンフレッチェ広島ラッピングバスを運行スタートしました。この日、横川駅ではお披露目式が行われ、
サンフレッチェ広島からはミキッチ選手、浅野選手、小谷野社長が参列しました。車内までサンフレ一色のラッピングバスがいよいよ広島の街を走ります。
サンフレッチェ広島ラッピングバスの車体は、全体が紫色に染められ、左側面にはサンフレッチェのマスコットであるサンチェとフレッチェ、そしてスタジアムを埋めたサポーターが大きく描かれ
右側面は、サンフレッチェ広島のロゴと、ボールを追いかけるサンチェ・フレッチェが描かれています。
サンフレッチェ広島ラッピングバス、お披露目式典の様子と選手の車内アナウンス
サンフレッチェ広島ラッピングバスのお披露目式に登場した小谷野社長、ミキッチ選手、浅野選手のコメントは以下より。
バスのラッピングの様子と、車内の様子は以下の動画より。
実際にバスに乗り込んでみた浅野選手は「めっちゃカッコイイっすね!このバスに乗って、スタジアムまで足を運んでくれたら嬉しいです」と、笑顔でコメント。
運転席に乗り、運転手気分を味わう浅野選手
また、ミキッチ選手も「Good!ぜんぜん大丈夫!」とコメントしました。
車内には、サンフレッチェ広島の選手や監督のポスターなどが貼られ、車内アナウンスも選手の声で流れるなど、外も中もサンフレ一色。
…なのですが、なぜかフロント部分だけは変わらず緑色のまま。
サンフレッチェバスの後部には、キャラクターとロゴマークがあり
そこにサンチェ・フレッチェがそれぞれ直筆のサインを書き加えました。
サンチェとフレッチェの2人は、ちゃんとサインが書けるのですね!(驚)
サンフレッチェ広島のラッピングバスが走る路線はこちら。また、サンフレバスはホームゲームの日にはシャトルバスとして運行する予定となっています。
去年よりも多くのサポーターがこのバスに乗ってスタジアムへ足を運び、サンフレッチェ広島3連覇の夢を追いかけて欲しい!という願いの詰まった紫色のバス。是非乗ってサンフレッチェの応援に行こう!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- サンフレッチェを応援する広電のラッピング電車、2023シーズンはバレンタインから運行開始
- そごう広島 サンフレ優勝セール!ルヴァン杯 悲願の初優勝で
- サンフレッチェ広島 創立30周年記念フレーム切手、5つの感動シーンをセットに
- サンフレッチェ広島「天皇杯決勝」パブリックビューイングで応援!佐藤寿人・森崎浩司の解説付き
- サンフレッチェ広島30周年記念、紫パッケージの「焼そばソース」オタフクから
- Perfumeの曲「Challenger」応援ソングに決定!サンフレッチェ広島レジーナ