県立みよし公園、スポーツセンターと公園が合体した穴場スポット
スポーツセンターと広大な公園が合体したような、充実の広島県立みよし公園。ちょっと穴場的存在ですが、人気のあるスポットです。
開通に向けて工事が進む、松江道と中国自動車道がクロスする地点にできた三次東JCT(ICとしても)のすぐそばにある 広島県立みよし公園。
三次市内中心部から離れた場所にあるため、ガイドブックなどではお隣の庄原ICすぐそばにある広大な国営備北丘陵公園や 三次ICそばの みよし運動公園 がクローズアップされる事が多いですが、こちらも実は人気の公園。
広島県内ではあまり見ないタイプの遊具もあって、子供たちがはしゃぐ声が響きます!
本格スポーツも、遊具も楽しめる県立みよし公園
国道183号線のクネクネ道を車で走っていると突然出会う県立みよし公園の正門。看板には鵜飼いが描かれていて三次らしさが漂います。
敷地の広さは備北丘陵公園には劣りますが第6駐車場まであって、公園内は車で移動することができます。
県立みよし公園はスポーツ用品でお馴染みのmizuno(ミズノ)が運営管理を行っていて、公園の中心部には体育館と事務所の「カルチャーセンター」がある。
ここでスポーツの大会が行われる事も多く、筆者が訪れた時も汗ダクの中学生が団体で体育館から出てくる姿を見ました。
また、近くには温水プールの施設やパークゴルフ場なども備わっています。
ミズノが運営するスクールにはダンス・バトミントン・格闘技・卓球・ジム・フットサル…と多彩で、まさにスポーツセンターのようになっています。
これらのサービスは有料ですが、駐車場を含む公園の利用は無料。
不思議な巨大オブジェがついた「塔の遊具」と呼ばれる遊具はローラーすべり台になっていて、かなりの高さがある!結構スリルがあると思われ、滑っている子供たちも小学生くらいの子が多いようでした。
また、白い巨大なトランポリン(エアークッション)もあり、こどもたちはずっとこの上でボヨンボヨーン!と飛び跳ねていて楽しそう。(実は筆者も混ざりたかった)
かなりの弾力があるようで高く高く跳ねていた子もいました。(ケガをしないように親御さんはご注意を)
園内にはこの他、芝生広場や菖蒲園もあったりといろんな楽しみ方ができるので晴れた日にはお弁当などを持って出かけるとよさそうです。
名称 | 広島県立みよし公園 |
---|---|
住所 | 広島県三次市四拾貫町神田谷 |
営業時間 | 9時から21時 |
休館日 | 毎週水曜日・年末年始 |
問合せ | 0824-66-3366 |
備考 | 広島県立みよし公園/ミズノ施設サービス |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで
- 三次CCプラザが閉館、50年の節目に建替えリニューアル