キラキラ紫の紫陽花餅、サンフレグルメならではのカラーで
紫色の餅がツヤっと光ってきれいな「紫陽花餅」。サンフレッチェ広島のチームカラーにあわせて河岡食品がつくるスタジアムグルメ!お土産にも、ちょこっとつまんでもOK
エディオンスタジアムで食べられるグルメ「スタジアムグルメ(=スタグル)」の中で、異彩を放つブースがひとつ。
「もちや」と掲げられた看板の下で販売されているのは、お餅です!
広島市安佐南区で製造・直売所を持つほか、県内様々な場所で対面販売も行う 河岡食品がエディオンスタジアムにも出店中。
層の厚さ感じる、エディスタのスタグル
「かわおか もちや」ブースでは、「柏もちふみ」など選手とのコラボ商品を販売するほか、筆者が個人的に気になったのがきれいな紫色をした「紫陽花餅(あじさいもち)」。
お土産にするもよし、スタジアムでつまむも良しのお手頃サイズ。
夜のスタジアムで開封すると、ナイター照明にキラキラのセロファンと米粒の残る紫色の餅がツヤツヤ光ってきれいです。(中はあんこ)
味も美味しく、米のツルっとした食感がアクセント。小ぶりなサイズなので、甘いものがちょっとだけほしい時にもぴったりです。
こういった、“スポーツの観戦会場” でのスイーツというとソフトクリームやジェラート・かき氷といったようなものが販売されているイメージが強いですが、餅屋 が入っているのもエディオンスタジアムのスタグルの層の暑さを感じます。
「かわおか もちや」ブースではこのほか、わらびもち、ぜんざいも販売されていて和菓子好きの筆者としては目移りしてしまうラインナップ。
サンフレッチェ広島公式ツイッター(@sanfrecce_SFC)より
季節により、紫色の餅が使用された「いちご大福」が登場したこともあるようです。
※内容は執筆時のもの。販売内容などが異なる場合があります。予めご了承ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- サンフレッチェを応援する広電のラッピング電車、2023シーズンはバレンタインから運行開始
- そごう広島 サンフレ優勝セール!ルヴァン杯 悲願の初優勝で
- サンフレッチェ広島 創立30周年記念フレーム切手、5つの感動シーンをセットに
- サンフレッチェ広島「天皇杯決勝」パブリックビューイングで応援!佐藤寿人・森崎浩司の解説付き
- サンフレッチェ広島30周年記念、紫パッケージの「焼そばソース」オタフクから
- Perfumeの曲「Challenger」応援ソングに決定!サンフレッチェ広島レジーナ