三次ワイナリーが金・銀・銅同時受賞!日本ワインコンクール2015で
三次ワイナリーのワインブランド、TOMOE(トモエ)シリーズから、日本ワインコンクールで金賞受賞商品が登場しました。広島のワイナリーが受賞した商品一覧もご紹介。
「国産ブドウを100%使用してつくられたワイン」を対象とした日本で唯一のコンクール、日本ワインコンクール2015(Japan Wine Competition)が7月末に行われ、8月4日に審査結果を発表。
三次ワイナリーはこれに4品出品しており、金・銀・銅の同時受賞を果たしました。
このうち、8月22日(土)から発売した「TOMOE マスカット・ベリーA 木津田ヴィンヤード 2013」は、「金賞」と「コストパフォーマンス賞」をW受賞したワインだった為、ワイナリーの在庫は瞬く間に売り切れに。
金賞受賞を聞きつけたお客さんが、三次ワイナリーにたくさん訪れ1人が3~4本まとめて購入していく事が多かったようです。当編集部でも、運よく売り切れ前に1本ゲットする事が出来ました。
ワイン初心者も親しみやすいライトな味わいと品質の良さを評価
TOMOE マスカット・ベリーA 木津田ヴィンヤード 2013のラベル裏には
清流、白雲、夕立、朝霧、夕霧、白雪…。ここ三次で太古より繰り返されてきた美しい水の循環。その一部として存在するワインを作ろうと思いました。三次産の葡萄だけを用いて醸した(醸造した)綺麗なワイン、トモエです。
と記されています。
TOMOE(トモエ)は、三次産ぶどうを100%使用した三次ワイナリーのオリジナルブランド。ワインをグラスに注ぐと、明るく綺麗な赤いワインからはふわりと甘い香りが漂います。
三次ワイナリーの売り場の方によると、「この“TOMOE マスカット・ベリーA 木津田ヴィンヤード 2013”は、赤ワインの中ではライトボディ(軽めの味わい)です。価格・品質を含め、沢山の方に親しまれやすい商品として評価していただけたのでは」とニッコリ。
発売日は土曜日という事もあり、ワイナリーはかなり多くの人出でにぎわっていました。
「金賞」と「コストパフォーマンス賞」を受賞したこのワインは売り切れになったとの事ですが、この他にも銀賞・銅賞を受賞したワインや、今年発売となったTOMOEシリーズも共に販売されており「こちらもオススメです!」とのこと。
以下は日本ワインコンクール2015(Japan Wine Competition)で受賞した広島産のワイン一覧。
▼三次ワイナリー
部門 | 賞 | 商品名 |
---|---|---|
国内改良等(赤) | 金賞・コストパフォーマンス賞 | TOMOE マスカット・ベリーA 木津田ヴィンヤード 2013 |
国内改良等品種(赤) | 銀賞 | TOMOE 小公子・マスカットベリーA 2013 |
欧州系品種(白) | 銅賞 | TOMOE シャルドネ 新月 2013 |
欧州系品種(白) | 銅賞 | TOMOE セミヨン 2014 |
▼セラアグリパーク(世羅ワイナリー)
部門 | 賞 | 商品名 |
---|---|---|
国内改良等品種(赤) | 銅賞 | セラ モンターニュ マスカット・ベーリーA 2013 |
国内改良等品種(白) | 銅賞 | セラ モンターニュ ハニービーナス 2014 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 最大10品種のフルーツ収穫体験「ちょうど狩り」平田観光農園でスタート
- プレイスデザート、三次に2種のシュークリームがおすすめな爽やか洋菓子店
- 座敷わらしに会える?三次市「手打ち蕎麦わらべ」は有名なスピリチュアルスポット
- あせひら乳業 三次の工場直売所でこだわりヨーグルト・スイーツを
- 三次市「ながどて」ステーキ丼名物の地元民・ライダーにも愛されるお食事処
- and COFFEE(アンドコーヒー)三次市「八次駅」前に小さな癒しカフェ