公開:2013/12/27 Mika Itoh │更新:2021/10/17
府中市上下町のマンホール
府中市上下町(じょうげちょう)のデザインマンホール。上下町のマンホールには町花のアヤメが描かれています。上下町はかつて、広島県甲奴郡にあった町。2004年4月に府中市に編入されて、現在は府中市上下町となっています。
府中市上下町(じょうげちょう)のデザインマンホール。上下町はかつて、広島県甲奴郡にあった町。2004年4月に府中市に編入されて、現在は府中市上下町となっています。
上下町のマンホールには、旧上下町の町花だったアヤメ(菖蒲)が描かれています。
矢野温泉にある「あやめ園」では10万本のアヤメが咲いて、毎年初夏に あやめ祭りが開催されます。ちなみに、ゆるキャラも「あやめちゃん」。
また、秋になると 白壁の町並みや四季の里などで「かかし祭り」が開催され、町中手作りの かかし達が賑やかに飾りつけられます。
ちなみに、上下町の消火栓は、以下のようなデザインでした。ちょっとレトロ?
上下町、風情ある白壁の町並みをゆっくり歩いてみよう
旧府中市のマンホール
広島県のデザインマンホール 特集
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 道の駅びんご府中で2022最後のハッピーサンデーマーケット、話題のパン屋やステージイベントも
- 府中市 神宮寺であじさい祭り開催、80種3000株が咲き誇る初夏の風景
- 上下あやめまつり、矢野温泉公園四季の里で10万本のアヤメ広がる初夏の風景
- キャンプ場の木製トレーラーハウスで、ワーケーションいかが?矢野温泉公園 四季の里で
- 巨大な木をイメージした大型遊具、府中市こどもの国ポムポムに誕生