テングソースは渋い天狗が目印、広島・三原の濃厚ソース
テングソースは、広島県三原市で製造されている濃い目のお好みソース。天狗のイラストが目印で、お好み焼き用・とんかつソース・テングウスターソースなども有り。野菜と果物の甘みがきいてます。
広島県三原市で製造されている テングソース(テングお好みソース)。広島県内でも、お好み焼きの味はエリアによって具材やソースなどの違いがあります。
テングソースを使うお好み焼きが食べられるのは、広島県三原市。
テングソースは、広島市内などでよく使われているオタフクソースよりも色が濃く、「とろみ」もかなり強め。一度食べると、クセになる美味しさがあります。
テングソースは、三原市の中間醸造さんがつくっています。三原市民の味としてお馴染みですが、筆者は三原のお好み焼屋さん「てっちゃん」で初めて出会った味でした。
三原のクセになるお好みソース、テングソース
テングソースは、主に三原市周辺にて販売されている“地元のソース”。その人気が話題になり、県内でも少しずつ取扱店を増やしています。
三原市のお隣・尾道市のカフェ ゆーゆーにて筆者は購入。ここでは500ml瓶入り420円でした(※執筆時)。
このテングソース、とろっとしているため瓶から出すときには 逆さに向けてトントンするか、出てくるのをじっと待つか…という感じですが、出してしまえば なぜかちょっとサラっとしてくるから不思議。
お好み焼にテングソースをのせると、よく見るお好みソースよりも色が濃く、ちょっと黒っぽく見えます。
その色黒さから「すごく味も濃そう…」とイメージしますが、ウスターソース系の味に野菜や果物の甘さ、そしてちょっとしたスパイシーさもあり、深みがあります。
お好み焼きだけでなく、炒め物にもバッチリ合いました。(焼きそばにも、もちろんグー!)
炒め物にテングソースをけっこう使ってみましたが、思ったほど黒くならず美味しく仕上がりました。
この他、揚げ物にも合いそうな感じ。根強いファンが多いテングソース、見かけたら自宅用もストックしたくなります。三原ならではの味を、楽しんでみては。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 三原に初のスタバ、ドライブスルー併設「スターバックスコーヒー三原店」オープン
- 立呑 福(たちのみ ふく)広島空港、発着前にサクっと呑める店がオープン
- ナポリ製薪窯に本格イタリアンジェラートも!道の駅よがんす白竜に新施設
- テングソースの「ピリ辛ソースせんべい」濃厚な広島・三原のお好みソース味で登場
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 八天堂ビレッジで旬のスイーツ味わう『ぶどうフェア』八天堂ぶどう園で収穫