君田温泉 森の泉は美人の湯!温泉併設の 道の駅 ふぉレスト君田
君田温泉「森の泉」がある道の駅・ふぉレスト君田。温泉は緑いっぱいに囲まれた露天風呂もあり。広島県初の重曹泉は、女性必見の美人の湯です。
広島県三次市、中国道三次ICから車でおよそ40分ほどの山道に 君田温泉「森の泉」が入る ふぉレスト君田(道の駅) があります。
道の駅、といえば 道の駅たけはら など最近では市街地などの交通の便が良い所につくられていくイメージがありますが ふぉレスト君田は山道ドライブの休憩スポットとしてかなり有り難い存在。
君田温泉 森の泉 は、道の駅の中に入っている温泉施設。ここの温泉は広島県では初の重曹泉(炭酸水素塩泉)と言われているそうで、[アルカリ性の温泉は肌を滑らかにしたり新陳代謝が期待できる] と言われることから「美人の湯」としても知られている 女子必見のスポットなのです!
気軽に行ける 日帰り温泉と、三次地域のグルメが一度に楽しめる フォレスト君田を詳しくご紹介していきます。
疲れを癒し お腹も満たされる 道の駅・ふぉレスト君田
ふぉレスト君田 の建物の向かって左手に、宿泊施設も備える 君田温泉 森の泉 が入っています。日帰り温泉の利用には、まず券売機で入浴券(大人600円)を購入してフロントに提示。
ここから階段を降りて入浴場へ。
石畳の内風呂では比較的熱めで ヌルヌルとした温泉ならではのお湯が楽しめます。また、露天風呂には小さな庭が作ってあり 頭上に美しい緑が広がります。
種類や広さはあまりありませんが、特に平日などは静かでのんびり湯に浸かれる癒しのお風呂です。
温泉の後は、そばの休憩所でゴロ寝したり
食事をすることもできます。ここでは 幻霜ポークや 名物のワニ料理(三次ではサメの事をワニと呼びます) の会席料理も楽しめるようです。
温泉の横には、コーヒーや軽食がとれる「喫茶21番館」(15時からはカラオケ喫茶に変身)、
「森のパン屋さん」
「おはよう市」
などがあり、グルメも充実。ドライブの合間の休憩だけでなく、温泉を目的として訪れる人も多いようです。
三次の寒い季節(11月から3月頃まで)は 高谷山で見る 霧の海(雲海)も有名なので、明け方にかけて霧の海見物をして 冷えた身体を 君田温泉で温める…なんてコースもオススメです。
ただし、機械調整による臨時休業もあるそうなので事前にお問い合わせを。
営業時間:(日帰り)10時から21時/(宿泊)チェックインから23時までと朝6時から8時
入泉料:大人600円・小人300円 /フェイスタオルなどは別売り
泉質:重曹泉(含二酸化炭素ナトリウムカルシウム炭酸水素塩塩化物泉)
※定休日・電話番号は同上
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで