公開:2014/07/11 Mika Itoh │更新:2021/10/13
戦艦大和をイメージした公園、呉市の大和波止場が 恋人の聖地に認定
- タイトルとURLをコピー
- 呉市 スポット 観光
2014年7月1日に、大和波止場(広島県呉市)が恋人の聖地に認定されました。大和波止場は、大和ミュージアムの隣にある公園で、戦艦大和の前甲板をイメージして作れらた癒しスポット。
大和波止場(広島県呉市)が2014年7月1日に、恋人の聖地に認定されました。大和波止場は、大和ミュージアムの隣にある公園で、戦艦大和の前甲板をイメージして作れらた癒しスポット。
大和波止場からは、戦艦大和が生まれた造船所や、呉港、漁船やフェリー、海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など、呉らしい海軍の町を感じられる雰囲気満載の景色が広がっています。
大和波止場公園は、実物の4分の1の大きさで戦艦大和の前甲板をイメージし、司令塔や艦橋・船首などが再現されているほか、公園内には潜水調査船「しんかい」や、水中翼船「金星」などの実物も展示されています。
大和波止場には、恋人と鳴らすと成就する鐘も
好きな人と一緒に訪れた時は、「大和の時鐘」を鳴らすと恋愛が成就するとのこと。
公園の敷地内にカフェもあり、また潮風が気持ちよく眺めも良いこの場所は、結婚式の前撮りやプロモーションビデオの撮影場所としても人気なのだとか。
潜水艦や護衛艦をもっと間近で感じたければ、近くにアレイからすこじま というスポットもありますし、公園の隣にある呉港からは、戦艦めぐりという見学クルージングなどもあり、デートにも良さそう。
また、呉はB級グルメも充実していて、海軍カレーや、海軍さんが愛したメロンパン、行列のできるフライケーキ、屋台通り、呉冷麺などグルメも色々あるので、恋人の聖地・大和波止場を訪れる際にはあわせて楽しみたい。
ちなみに、広島県で恋人の聖地に認定されているのは大和波止場のほかに、神石高原町、ガラスの里、宮島 消えずの霊火堂、尾道市の千光寺公園があります。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 大和ミュージアムで車両展示も!警察・消防・自衛隊・海上保安庁の『公安系公務員』合同説明会
- 護衛艦隊の護守印(ごしゅいん)、これは集めたら最強なのでは…。
- 音戸の瀬戸公園が変わる!外資系宿泊施設・展望デッキ・こどもあそび場 などを計画
- 護守印(ごしゅいん)呉・佐世保・舞鶴・横須賀でスタート、20種でコンプリート
- 呉「赤ビルの湯」オープン、老舗銭湯がリノベーション若者も「ととのう」スポットへ
- 練習船いつくしま・巡視船くろせ 一般公開!「くれ海博2024」で海の体験型イベント