ろこぴー、どんぐりコロコロ豚のキャラは庄原に育てられたブランド豚
コロコロしてかわいい、どんぐりの胴体を持つ ろこぴー。庄原の大自然と、庄原でとれたどんぐりを食べて育った美味しいブランド豚のキャラクターです。
コロコロしてかわいい、どんぐりの胴体を持つ ろこぴー。
ろこぴーは 庄原の自然と庄原で採れたどんぐりで育ったブランド豚のイメージキャラクターで 庄原市の小学生が考案して選出されたもの。
どんぐりから顔と足が出ていて分かりやすい!
どんぐりコロコロ豚を知ったのは この庄原のブランド肉を使用してお好み焼きをつくる、お好み焼きのコバヤシさん がキッカケ。その名の通り どんぐりを食べさせて育てた豚の肉なんです。
自然豊かな庄原市で採集された栄養豊富などんぐりを餌として与え、ストレスのかからない庄原の大自然の中でのびのびと育てた豚にのみ認められるブランド。
via. shobara.or.jp
どんぐりコロコロ豚は ジューシーなのにしつこくない!
どんぐりをエサとして与えることで、脂肪の中の不飽和脂肪酸の比率が高くなることが期待できる といい、つまり加熱調理の際、より低い温度で脂肪が溶ける。様々な資料には「あっさりしている」「しつこくない」という味が特徴的と記されています。
実際にお好み焼きに入っていた どんぐりコロコロ豚は溶け出した油でカリっと焼き上がり、ジューシーでしたが後に残らないさっぱりさがありました。
そんな どんぐりコロコロ豚は庄原の商工会議所が「地域特産品開発事業」の一環として県立広島大学と協力して作られたブランド豚。認証された豚のみが付けられる、という「ろこぴーマーク(シール)」がついた豚肉は主に 食彩館しょうばらゆめさくら の中のミート工房(コーナー)で販売されています。
また、庄原市内の数店舗でメニューに取り入れられているので 庄原に行かれた際は 庄原の自然とどんぐりで育ったブランド豚を食べてみては。
どんぐりコロコロ豚MAP
どんぐりコロコロ豚 ブランドサイト
広島県内にある、かわいいマスコットキャラクター(ゆるキャラ)たち特集!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- HANATOJYO 眺めるのも楽しい庄原市東城の花屋カフェ
- 田舎道に無人直売所、桃・梨など庄原市で小池果実園が販売中
- 中国道・七塚原SAのレストラン「松屋」にリニューアル
- おでんうどん、秘境駅「備後落合」の元名物がドライブインで!
- 庄原 ドライブイン「ミッキー」牛乳屋さんならではのサービスも!気になる店名の由来は…
- リンゴの美味しい「高野」で焼きたてアップルパイ!道の駅たかの菓子工房