公開:2015/01/24 Mika Itoh │更新:2017/07/18
光るアメ、密かな人気に!広島県 備北丘陵公園で
備北丘陵公園で販売中の「光るあめ」が密かに人気を集めています。星とハートの形をした飴がピカピカと七色に変化するもの。子供の食いつきはハンパじゃありません
ピカピカ光る飴が、備北丘陵公園で密かな人気を集めています。光るアメを見つけたのは、現在 ウィークエンドイルミネーションを開催中の備北丘陵公園のメイン会場。手にピカピカと光る何かを持ったお客さんが、あちこちにとにかく多い。
聞いてみると、それは備北丘陵公園で販売中の「光るあめ(ハッピーホープキャンディ)」でした。光るあめは点滅しながら色んな色に変化するもので、子供たちやカップルに人気のようです。
辺りが暗くなってくると、光るアメの存在感はかなりのもの。飴が光るなんて、どうなっているの?!
光るあめ、子供たちも夢中!仕組みはどうなってる?
光るアメの様子は以下より。
最初は「光るあめ」と聞いて、体に悪くないのかちょっと心配になりましたが、カラクリはいたって簡単。バーのほうに電池が付いており、スイッチを入れるとバーの先が点滅する。その点滅する部分にアメが付けてあるという仕組みになっていました。
光るアメを見つけた時の子供たちの食いつきは、ハンパじゃありません。
光るアメは庄原市の国営備北丘陵公園にて、ハート形と星形の2種類が販売されています。(ネットで購入も可能)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- HANATOJYO 眺めるのも楽しい庄原市東城の花屋カフェ
- 田舎道に無人直売所、桃・梨など庄原市で小池果実園が販売中
- 中国道・七塚原SAのレストラン「松屋」にリニューアル
- おでんうどん、秘境駅「備後落合」の元名物がドライブインで!
- 庄原 ドライブイン「ミッキー」牛乳屋さんならではのサービスも!気になる店名の由来は…
- リンゴの美味しい「高野」で焼きたてアップルパイ!道の駅たかの菓子工房