しおなみ・はっさくソフトがインパクト大!大浜PA(上り線)は島土産豊富
因島と向島を繋ぐ「因島大橋」のたもとにある、大浜パーキングエリア(上り線)。ここではインパクト大の「しおなみ・はっさくソフトクリーム」が食べられるほか、島ならではのお土産やグルメが揃っています
しまなみ海道にある、大浜パーキングエリア(上り線)で販売されている「しおなみソフト」と「はっさくソフト」のミックスが、一度見ると忘れられないカラーリングです。
どちらも鮮やかな色で、味もかなりビビットな感じかと思いきや優しい味わい。因島で見られる青い海と空、そしてたわわに実るはっさくをイメージしながら食べれば、この地らしさが感じられそう。
こちらははっさくソフトクリーム
そんな珍ソフトクリームの印象から入った大浜パーキングエリア(上り線)ですが、店内にもしまなみらしさが溢れる商品が並んでいて、小さく見えた店の奥には飲食スペースも備わっている充実ぶりです。
大浜パーキングエリア(上り線)店内の様子
広島県尾道市の沖に浮かぶ、向島と因島をむすぶ「因島大橋」のたもとに、大浜パーキングエリアがあります(因島側)。
こちらは上り線なので、愛媛側から広島側へと向かうドライバーたちが一息入れる憩いのスポット。
広い駐車場の奥にある白く小さめの「大浜PAハイウェイショップ」の中は、入り口側がお土産ショップで奥が飲食スペース。
お土産ショップの方では、因島土産としてよく目にするはっさくゼリーや、島ごころ、しまなみわなげチョコ。
長く愛される地元のお土産ものから、愛媛の名物も少しありました。また、特に目立っていたのは柑橘の生産が盛んな瀬戸内ならではの「レモン」をはじめとする柑橘系の加工品。お菓子から調味料系など幅広くたくさんの種類が揃っていましたよ。
飲食スペースでは、そばやうどん・ラーメンといった定番メニューから、「海賊むすび」「たこめし」「しらす丼」などこの地らしさ感じるメニューも。
飲食スペース入口にある券売機でソフトクリームの食券も買える。
パーキングエリアの敷地内には、1983年12月に開通した因島大橋のケーブル模型の実物大が展示されています。
橋を渡る時、思わず見上げてしまうほど大きな主塔やケーブル。その一部を近くで見て、感じてみては。
ちなみに、大浜PAは道路を挟んで両側にショップがあるのですが、上りPAと下りPAは歩道橋を利用して行き来することができるそうです。
大浜パーキングエリア(上り線) | |
---|---|
住所 | 広島県尾道市因島大浜町 |
営業時間 | 売店:8時~19時30分(土日祝日は20時まで)/フードコート:8時~19時30分(土日祝日は20時まで)※共にラストオーダーは閉店15分前 |
問い合わせ | 0845-24-1252(本四バス開発) |
備考1 | フードコート・オストメイト対応トイレ・多目的トイレ・バスストップ・公衆無線LANあり |
備考2 | 尾道市グルメ / 尾道市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 4年ぶり おのみち住吉花火まつり開催、交通規制・ロープウェイ延長・臨時駐車場も
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 因島に一棟貸し宿 THE LANDSCAPE(ランドスケープ)築80年の日本家屋をリノベーション
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も