足形みち、谷川俊太郎など 尾道に残る著名人の足跡
足形みち という、「足形」が並べられた通りやスポットが 尾道市内にあります。尾道を訪れた有名人の足形がずらり。形にもやっぱり個性があらわれてます。
足形みち という、「足形」が並べられた通りやスポットが 尾道市内にあります。
尾道駅前商店街の国道側には、詩人の谷川俊太郎さんをはじめとして 松崎しげるさん(歌手)、板東英二さん(タレント)、花田勝治さん(二子山親方)などの芸能人・芸術家などの足形が沢山展示されていてユニーク。
足形と一緒にその人のサインやメッセージも添えられていて一つひとつ見て行くと 足の大きさや力の加減などそれぞれ違ってオモシロイ。
この足形みち は100名以上の人の足形があり、この商店街だけでなく しまなみ交流館や 長江口歩道内(千光寺へのロープウェイ乗り場や 茶房こもん の近く)、ロープウェイ山頂駅、千光寺道、文学公園(千光寺山中腹)、鼓岩(千光寺内)、千光寺新道(JRガード下から千光寺の下までの坂道)、尾道商業会議所記念館に点在しているようです。
尾道出身の備前焼作家さんがつくった 足形みち
この 足形みちの 足形は尾道市出身の佐藤苔助さん(備前焼作家)の作品で備前焼で製作されているそう。
歌手・俳優・映画監督・アナウンサー・華道家・観光協会会長…と、様々な分野の人の足形が揃いますが、この人選は主に 佐藤苔助さん個人の人脈の中で収集したものだそうで尾道のまちづくり団体「尾道10万人委員会」を中心に製作されたのだそうです。
商業会議所記念館には久石譲さん、片岡鶴太郎さんらの足形が展示されているとか。
尾道市の観光スポットなどに配してある 足形みち。ハリウッドのチャイニーズシアター前にある 手形・足形のセメントブロックを思わせる?足形コレクションなのでした。
▼足形みち
場所:尾道商店街など
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意