浄土寺山展望台、尾道の絶景見渡すフォトスポット
尾道市の展望・絶景スポット「浄土寺山展望台」からは、市内や尾道水道などを眼下に望めます。浄土寺山展望台までは車でも行けますが、細い道を通るためご注意を。
聖徳太子創建で、足利尊氏が戦の前に戦勝祈願をしたとしても知られている、広島県尾道市の浄土寺。
そんな浄土寺の「奥の院」には尾道を代表する絶景スポット、浄土寺山展望台があります。
少し入り組んだ道を抜ける必要がありますが、車で行くことも出来る展望台です。浄土寺山展望台からは、尾道市内や尾道水道、対岸にある向島や しまなみ海道沿いの島々が眼下に広がります。
千光寺山、西國寺山 と並んで「尾道三山」に数えられる浄土寺山は、標高178.8m。
どちらも尾道を上から見渡せるスポットですが、浄土寺山展望台からは遮るものがほとんどなく、広く見渡すことが出来ます。
「ザ・尾道」の風景見たいなら浄土寺山展望台
以下の動画は、浄土寺山展望台からの眺め。
この絶景を見るためには、尾道水道沿いを走る国道2号線から新尾道大橋(しまなみ海道)へとつながる国道317号線をのぼり(そのまましまなみ海道">しまなみ海道へ入らないように注意)、住宅街を抜けて、細い道を上っていきます。
住宅街にも浄土寺山展望台への案内看板(小さいですが)が設置されているので、これに沿って行けばOK。
展望台へと近づくと道が細くなってきますが、展望台下の広場まではなんとか車で行くことができます。数台ほど停められる駐車場(無料)からは5分ほど徒歩で歩いてのぼります。
浄土寺奥の院の少し上に展望台があり、ここからの景色がとても美しいのです!
望遠での撮影ですが、行き交うフェリーの姿や向島にある造船所のクレーンたち、
山手側には千光寺も見えます。
下から吹きあがる風が強いので、帽子やスカーフなどは飛ばないように注意。晴れた日は青い空と海と島々が見渡せるほか、夕暮れ時や
夜景スポットとしても知られる場所です。
尾道観光協会によると、徒歩の場合の経路は以下のように紹介されています。
・浄土寺の東側から「観音のこみち」経由で約30分(約800m)
・尾道駅前より「市民病院線」または「瀬戸田線」に乗車、「市民病院」下車。徒歩で約20分(約1.3㎞)。
浄土寺山展望台 | |
---|---|
場所 | 広島県尾道市尾崎町(地図) |
利用時間 | 門などはないのでいつでも可能 |
問い合わせ | 尾道市観光課 0848‐38‐9184 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意