岩子島(いわしじま)キャンプや釣りに!映画ロケ地になった尾道の小さな島
広島県尾道市・向島から赤い橋を渡ると、岩子島(いわしじま)があります。1周約8km程度の小さな島。実は 映画「男たちの大和」のロケ地になった場所でもあります。
広島県尾道市。尾道大橋を渡り、向島へ。向島をドライブしていると、赤いアーチ状の橋が渡った小さな島・岩子島(いわしじま)が見えました。
岩子島は尾道水道を挟んで尾道市外の南側にある周囲約8kmの小さな島。
向島大橋…と言う「小さな」橋がなんともいい雰囲気をかもし出しています。どんな風景が広がっているのか?気になって渡ってみました。
自動車用と歩行者用の橋が並べられていて、どちらも無料で通ることができます。
橋を渡って因島大橋が見える海沿いを走って行くことにしました!
1周8kmほどの小さな島、岩子島
目の先には大きな大きな因島大橋。目の前にはキラキラと光るきれいな海!…なにやら岸から20m程の所に岩が…。
この時は満潮だったので見えなかったけれど、地図で見るとしっかりと島がある…!どうやら干潮の時にだけ現れる、謎の小さな島のようです。
天気が綺麗だと海がキラキラ光ってとても綺麗です。砂浜では、海水浴を楽しむ親子がいました。(撮影は8月末)。
また、この岩子島は釣りスポットでもあるようで、クルーザーに乗ってきた人達もあれば一人で釣りを楽しむ人も見かけました。
この先に釣りのエサなどを売っているところもありましたよ。
岩子島は、いろんな映画のロケ地になっている
海の家やオートキャンプ場もある、岩子島海水浴場。
この海水浴場 周辺は、反町隆史・中村獅童が主演した映画「男たちの大和」のロケ地として使われており、
このショットは岩子島で撮影されたもの / 探偵ミタライの事件簿
このほかにも、大林宣彦監督・石田ひかり主演の映画「ふたり」や、島田荘司さんの小説を玉木宏で映画化した「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」などで、岩子島はロケ地になっています。
その先にはみかん狩りを行う段々畑の農園。
また、岩子島には宮島にある厳島神社の分社もあり。
次第に道はどんどん細くなっていき、対向車がきたら離合できないような道に。
その道を抜けると、やっと民家がチラホラ見えてきました。少し道が広くなってくると、ビニールハウスが並んでいます。
中ではどうやら尾道・三原が産地として有名な「ワケギ」が育てられているようで、実はこの岩子島がワケギの全国の生産量の半分を占めているのだそう。
また、広島県内でもトップクラスの生産量を誇る「桃太郎トマト」も岩子島で生産されているんだそうですよ。
ドライブに行く際は、道が狭いのでお気を付けください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
ads