福山コーラ!高圧炭酸で懐かしい味わい、広島県ご当地コーラ
福山コーラという、広島県福山市のご当地コーラが販売されています。黒いラベルにはピンク色でFUKUYAMA COLAの文字と、ピンクの薔薇が描かれています。
福山市でご当地コーラ「福山コーラ」が販売されています。福山コーラは、地元のトゥエニーワンという酒屋さんが企画し、福山市の飲料メーカーである齋藤飲料工業が製造したもの。
齋藤飲料工業さんといえば、広島コーラ、宮島コーラ、もみじまんじゅうラムネ、瀬戸内レモンラムネなど、広島県内のご当地ドリンクを幾つも製造している会社。
今回の福山コーラも、広島コーラや宮島コーラと同じように瓶コーラとして販売。黒いラベルにピンク色で「FUKUYAMA COLA」の文字と、福山市の市花である薔薇の花がデザインされています。
福山で生まれて、福山で作られた、福山印のご当地愛たっぷりのコーラはどんな味がするんでしょうか。
福山コーラ、お酒にも合いそうな炭酸強めのご当地コーラ
福山コーラが販売されていたのは、福山駅。この他に、福山市内ではサービスエリアやイトーヨーカドーなどスーパーでも購入できるようです。
内容量は330mlで、価格は216円(税込)。ラベルの裏面を見てみると、「取扱注意!」 とあり、高圧炭酸飲料のため衝撃を与えたり高温になる場所に放置しないなどの注意書きがありました。
フタを開けてみると、たしかに炭酸が強め。ポコポコ・パチパチ…と多めの炭酸が激しく弾けています。
味も強烈なのかと思いきや、けっこうシンプルな味わい。炭酸が強めなので、喉にクゥーーッ!とくるあの感じが好きな方には、たまらないかもしれません。
甘さは控えめなので、お酒などと割っても美味しく頂けそうです。福山コーラの取り扱いは、福山市内のお店のほか、通販でも可能とのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道ラーメン 一丁、福山駅前の人気行列店
- キッチンカー登場!エフピコアリーナふくやま、八天堂や池上商店など
- 福山市×PayPay、20%還元 もぐもぐキャンペーン
- 福山「神辺夕日カフェ」が閉店、古民家に同居する蕎麦店「わらべ」も7月末で
- 福山市初のマックカフェがオープン、広島県内4店舗目
- みのりカフェが福山にオープン、スイーツで広島県産食材の魅力発信
ads