宮島・弥山は ミシュラン「グリーンガイド」三ツ星!外国人の方が知っている?!宮島の絶景
日本人観光客より外国人にその魅力をよく知られている宮島・弥山(みせん)。ミシュラン「グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星を獲得した眺望などが「林修のニッポンドリル」で紹介、魅力を再発見する。
広島県の中でも日本人・外国人ともに人気の観光地となっている、宮島。その宮島のシンボル的存在として、平清盛も信仰していた厳島神社が有名ですが、
日本人よりも外国人に人気の高い宮島のシンボルに、弥山(みせん)があります。
弥山は標高535mの山。厳島神社の背後にそびえる弥山は、宮島で一番高い山です。
古くから信仰の対象になっている弥山の山頂付近には、空海が修行した時に焚かれ今も燃え続ける「消えずの霊火堂」や、絶妙なバランスで自然に出来た奇岩のトンネル、
巨石が連なる不思議な風景、そして、瀬戸内の風景が360度見渡せる眺望が広がります。
外国人だけが知っている?!広島・宮島の絶景
そんな宮島のパワースポットでもある弥山ですが、“登山”というハードルがあるためか、厳島神社には立ち寄っても、弥山に登る日本人観光客は意外と少ない。
しかし、ミシュランの「グリーンガイド・ジャポン」では、弥山が三ツ星を獲得し『わざわざ旅行する価値がある』と評価・紹介されており、
また、2015年に発表された「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」でも、弥山がトップ20にランクイン。そのため、外国人観光客が弥山に登る率は、日本人に比べるととても高い!
写真は弥山の獅子岩展望台
そんな事から、フジテレビのクイズバラエティ番組「林修のニッポンドリル」2019年6月12日放送回では、
『外国人だけが知っている日本人の知らない宮島の美景』『宮島のウラ観光ガイド』として、宮島の弥山が紹介されました。
番組を見逃してしまった方は、以下より「弥山ツアー」をどうぞ!
- 【弥山シリーズ1】宮島ロープウェイで弥山へ!
- 【弥山シリーズ2】獅子岩展望台からの眺望と、消えずの霊火堂・弥山本堂まで
- 【弥山シリーズ3】弥山展望台(旧)と山頂からの眺め
- 【弥山シリーズ4】リニューアル後の弥山展望台と山頂パノラマビュー
- 【弥山シリーズ5】「大聖院コース」で、弥山から歩いて下山してみる
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島口旅客ターミナル駐車場、300台収容の立体駐車場がオープン
- 大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき
- 宮島 冬の週末花火、宮島沖と対岸でも打ち上げ!夜市でグルメ販売も
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮時間、大鳥居の修理完了で全体像見られるお正月!
- 宮島包ヶ浦自然公園に「上質な宿泊施設」誘致へ
- 吉和サービスエリアに「セブン自販機」店舗の閉店後はパーキングエリアの機能へ