にしき堂 せとこまち、レモンピールの苦味が効いたオトナ味
もみじ饅頭のにしき堂から発売された、せとこまち。広島大学・尾道市と共同開発した商品だそうで、地元自慢の素材を使って作られています。せとこまち レモン・八朔味を食べてみました。
もみじ饅頭のにしき堂から発売された、せとこまち。広島大学・尾道市と共同開発した商品だそうで、地元自慢の素材を使って作られています。
せとこまち レモン(110円)は、大崎上島町のレモンを使用したというお菓子。袋が透明ではないことと”せとこまち”という名前からもどんなお菓子なのかが想像つきませんが 中身を出してみると、なんだか可愛らしい。
レモンのヘタの部分を上から見た状態でしょうか。葉っぱとツブツブが生地の凹凸で描かれています。
サブレでもなく、もみじ饅頭のカステラ生地でもない、不思議な”しっとりとしたせんべい”で、プニっとした白いものがサンドされています。
新しい広島のお土産、にしき堂 せとこまち
せとこまちの生地(しっとりせんべい)でサンドされている白いものは、求肥(白玉粉)。弾力がしっかりあってお餅っぽい。この中にレモンジャムが入っていますが、レモンピールまで入っているそうで ちょっとした苦味もありオトナな味。しかし甘味もしっかりあります。
このレモンジャム、の中には「りんご砂糖漬け」も入っているようで すりおろしリンゴのような舌触りも確かに感じました(レモンの酸味は少なく、フルーティーな感じ)
せとこまち にはこの他 はっさく味もあり、八朔を使用したジャムが入っています。(八朔は因島が発祥とされている) 編集部的にはレモンの方が好評でした。
(せとこまち 画像左がレモン、右が八朔味)
和菓子のような 洋菓子のような…大学生の新しい発想によって商品化された新しいお菓子。あたたかいあたたかいお茶が合いそうな一品です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カフェ&バー すーぷ、広島・牛田にスープカレーのお店
- カフェラスター(CAFE LUSTER)牛田のカフェで、まったりコーヒー&マフィン
- 焼肉 白李のお弁当・精肉専門、和牛工場はくり 光町に2号店オープン
- にしき堂 メープルチョコレート、もみじ饅頭姿のプチチョコケーキ!
- ドラえもん どら焼き、3種の焼き印で登場!にしき堂から
- エキキタスイーツラリー2022、美味巡って観戦チケ・食事券アタル