「あじさい寺」広島の観音寺でアジサイが見頃、風鈴の音も涼やかに
広島の「あじさい寺」観音寺でアジサイが見ごろに。広い敷地内には350種5000株の色とりどりの紫陽花が花開いており、梅雨ならではの美しさを楽しめます。
観音寺(広島市佐伯区)で、あじさい祭りがスタートし約350種5000株(2016年現在)のアジサイが見頃を迎えています。
観音寺は、団地を上っていった広島市を見渡せる眺めのいい小高い場所にあります。
毎年6月頃になると350種の色とりどりのアジサイが咲いて境内が華やかになり、あじさい祭りも開催。お祭りは1日間のみですが鑑賞期間は約半月あるため、敷地内で自由にアジサイ見物を楽しむことができます。
広い境内散策は雨の日もOKな靴で
以下の動画は、観音寺のあじさいの様子。
住宅街の上に立つ観音寺は、団地の細い道を抜けたところにあります。
風が吹くと、本堂に飾られた風鈴から涼しい音色が響きます。これらの風鈴は購入することも可能。
境内は広く、本堂の周り一帯にあじさいがたくさん植えられています。花びらを沢山つけて丸く咲くものから
小さな花が周りを縁取るように咲くガクアジサイなど、いろんな種類のアジサイが目を楽しませてくれます。
訪れていた人たちも「きれい」「この形が好き」などその違いを楽しんでいました。
初夏の蒸し蒸しとした季節ですが、あじさいを愛でて風鈴の音色に耳を傾けると涼やかな気分に。
あじさいが咲く季節は梅雨時期ということもあり、雨が降っていなくても足場がぬれていたり滑りやすくなっている場合があるので散策に訪れる場合は運動靴など歩きやすく濡れても大丈夫な履物をおすすめします。
このほか、県内のアジサイスポットは三景園(三原市)、神宮寺(府中市)などがあります。
観音寺 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区坪井町736(地図) |
時間 | 8時30分~17時 |
問合せ | 082-924-1340 |
駐車場 | 有り。観音寺境内に入ったところが駐車スペース。隣や下の駐車場は観音寺のものではないため駐車不可。 |
備考 | 2018年のあじさい鑑賞期間は6月10日~7月7日まで |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島市植物公園のキャンドルイルミネーション、花と光のページェント2022開催
- 入場無料!秋のグリーンフェア2022 in広島市植物公園 カープコラボ企画も
- 広島市植物公園 サマーフェア、水あそび楽しめる夏イベント開催
- 広島市の紫陽花寺、観音寺であじさい祭り・風鈴祭り
- ローズフェスティバル2022 広島市植物公園がバラの香りに包まれる5月
- 広島造幣局の桜「花のまわりみち2022」7日間限定で開放!