公開:2012/09/10 伊藤 みさ │更新:2016/02/13

帝釈焼き、帝釈峡の大自然を感じながらほっこり食べ歩き

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 神石郡 グルメ

神石郡と庄原市にまたがった、全長18kmの渓谷・名称 帝釈峡。この真ん中辺りにある ふるさと産品直売所に、ここの名物とされる 帝釈焼きがあります。 帝釈峡でのおやつに。

神石郡と庄原市にまたがった、全長18kmの渓谷・名称 帝釈峡。この真ん中辺りにある ふるさと産品直売所に、ここの名物とされる 帝釈焼きがあります。

帝釈焼き(150円) は、いわば「龍」が描かれたちょっと変わった形の二重焼き(大判焼き)。

帝釈焼き、帝釈峡の大自然を感じながら

帝釈峡、紅葉の名所を歩く!神龍湖にかかる橋など楽しんで

雲の上を行く龍が描かれているのですが、なんとも ひょうきんな表情で愛らしいではありませんか(笑)この時はちょっと焼きが足りなかったのか?色が薄くてがあまり分かりませんでしたが、なんだかがちょっと観光地に来たぞ!という雰囲気を盛り上げてくれますね。

焼きたてアツアツ 帝釈焼き

帝釈焼きの裏側にはしっかり「帝釈峡」と書かれています。焼き型は一緒ですが、中身はあんことクリームの2種類。

帝釈焼き 裏面の焼き印 画像

餡は少しトロっとした感じで、ちょっと甘かったけど美味。クリームは焼いてる段階を覗き見たときから若干少なさを感じていたのでもうちょっと入っているといいな。

帝釈焼き あんこの中身

帝釈焼き クリームの中身

帝釈焼き 焼いている所 画像

神龍湖(しんりゅうこ)近くの、お土産物などの売店がある駐車場辺りに「昔使っていたトンネルです」という感じの外観の「ふるさと産品直売所」店頭で焼いています。

帝釈焼き が販売されているお店の外観

ここから神龍湖への散策道がスタートするので、帝釈焼き片手に散策するのもいいかもしれません。(ゴミはちゃんと持ち帰ってくださいね)

季節によって 新緑・紅葉が楽しめる帝釈峡。観光地のおやつとしてどうぞ。

▼帝釈焼き(ふるさと産品直売所)
住所:広島県神石郡神石高原町永野57-1
ふるさと産品直売所 の場所を地図で確認する
電話:0847-86-0521
営業時間:8時から17時
定休日:木曜日

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 神石郡 グルメ 』の一覧