公開:2025/08/10 Mika Itoh │更新:2025/08/10
個性強め!広島のご当地デザイン「郵便ポスト」コレクション
- タイトルとURLをコピー
- 広島コネタ
広島のご当地の特色やカラーをポストにデザインした、広島ならではの「郵便ポスト」たち。旅先からお手紙を出したくなる、個性豊かな広島のポストを一挙にまとめてご紹介
“ご当地デザイン” といえば、各地域ごとにデザインのことなる「マンホール蓋」や「車のご当地ナンバープレート」などが良く知られていますが、
広島には各地に個性豊かな「ご当地ポスト」も存在します。

地域の特徴や観光スポット・ご当地キャラクターをデザインしているものなど、それぞれの町のカラーがあって面白い。
お手紙や年賀状を出す人は年々減少していると言われていますが、
見かけると、つい誰かにお手紙を送りたくなっちゃう可愛いご当地デザインポストたちをご紹介します。
カープ坊やポスト

ポストに広島カープの球団マスコット「カープ坊や」が描かれているポスト。設置されているのは、広島駅の隣に建つ「広島JPビルディング」の1F(建物内)で、側面・後ろ姿まですべて描かれている可愛いポストです。
サンフレッチェカラーの紫ポスト

サンフレッチェ広島のチームカラーに染まった紫ポスト。新スタジアム内「サッカーミュージアム」の入口に設置されています。
これは広島市の砂谷郵便局が製作したもので、本体には優勝した年の監督や選手のサインも入っています。昔ながらのレトロなポストの形にも見えますが、実はプロパンガスのボンベで作られたもので手紙を送ることは出来ません。
日本郵政がスポンサーの試合で投票箱として使用したり郵便局に展示されていましたが、砂谷郵便局が球団に寄贈。以降は現在の場所に展示されています。
試練型?激痛ポスト

激痛ポストは、邇保姫神社の敷地内に設置されています。ポストの入口には「郵便」ならぬ「願便」と書かれてあり、
投函するのは郵便物ではなく、絵馬がデザインされた「ポストカード」。絵馬の代わりに願い事をかいて投函します。
書状集箱(しょじょうあつめばこ)

書状集箱は、日本の初期の郵便ポスト。黒い小さな箱型で屋根付きスタイル。広島県では、宮島の商店街や

竹原市の街並み保存地区などに設置してあります。
生口島のレモンポスト

国産レモン発祥の地である生口島には、レモン色のポストが。昔ながらの円柱型のレモンポストは耕三寺の入口付近に、

ミニサイズの四角いレモンポストは、しおまち商店街に設置されています。
大竹市の鯉ポスト

手すき和紙を使った手書き鯉のぼりが有名な大竹市では、市のキャラクター・コイちゃんをデザインした赤と青の2種類のデザインポスト。JR大竹駅の西口・東口にそれぞれ1基ずつ設置されています。
柳田選手のゴールドポスト

東京オリンピック2020で金メダルに輝いた侍ジャパンの功績を称えて、選手ゆかりの地に設置されているのが「ゴールドポスト」。
広島県内には柳田選手の出身地・広島市安佐南区に県内で唯一のゴールドポストが設置してあります。
コイン通り・金色の「願いを届ける郵便ポスト」

広島造幣局(広島市佐伯区)のそばには、金色の菊があしらわれた「願いを届ける郵便ポスト」があります。デザインポストとして筆者が一番最初に見つけたのがこのポストで、
当時はハガキが50円で送れていたことから、50円玉にも描かれている菊の模様がポストにデザインされています。
呉氏ポスト

呉市には、市のキャラクター「呉氏」がデザインされたポストが続々登場。商店街のほか、大和ミュージアム前にも設置されていますよ。
音戸の牡蠣ポスト

音戸大橋を渡ってすぐの音戸にあるのは「牡蠣ポスト」。学生がデザインした、ゆるめの牡蠣キャラクターが描かれています。
うさぎ島の恋文集箱

「うさぎ島」として人気の大久野島へ向かうフェリーや高速船乗り場がある忠海港には、ピンク色が目を引くポスト『うさぎ島の恋文集箱』が設置されています。
酒蔵通りのラッピングポスト

東広島市西条の酒蔵通りには、町並みと東広島市のマスコット「のん太」が描かれたポスト。通りの雰囲気にマッチするよう、白いポストとなっています。
平和記念ポスト

広島平和記念公園にあるのは、石造りの珍しい「平和記念ポスト」。現地の案内によると高さ269.5cm(ブロンズ像含む)、箱の高さ165.6cmで、設置された理由は以下のように記載されています。
このポストは講和条約発効の年に当る昭和27年8月6日に、広島市で開催された「第4回郵便友の会全国大会」を機に設置。郵便の使命を通じて平和記念都市を象徴したもの。作者は圓鍔勝三氏
こちらもおすすめ
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- キャンプでお好み焼!スノーピーク×オタフクコラボで キット飯からガチ勢向けギアも
- 閉城カウントダウン!広島城メモリアルデー 入館無料・御城印作りも
- 5月7日はコナモンの日!たまらん、広島のコナモンたち
- ビッグカツに「みそカツ」「ハムカツ」味があることを知っていたか
- 広島と近郊の「鯉のぼりスポット」まとめ、この時期だけの大空泳ぐ優雅な姿