公開:2017/04/19 伊藤 みさ │更新:2017/04/19

広島版 ご当地マスキングテープまとめ!地元名物が可愛いイラストのマステに

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島コネタ

広島にまつわるご当地マスキングテープをまとめてご紹介。キャラクターがかわいらしいものや、旅の思い出になりそうなその地ならではの柄がプリントされています。

文具ファンから火が付き、今では100円ショップでも様々な種類が発売されている「マスキングテープ」。最近では、色んな企業や店舗もオリジナルのマスキングテープを作っています。

広島版 ご当地マスキングテープまとめ!地元名物がかわいいイラストに

その中で当編集部がこれまでに出会った、広島にまつわるご当地マスキングテープをご紹介します。

広島カープをはじめ、地域別に作られているものも個性的でかわいい!お土産ものと一緒に買って小分けした袋に張り付けて人にあげたり、旅の思い出に自分用に買ったり…といろいろ楽しめそうです。

広島のご当地マスキングテープまとめ

まずはカープ。毎年いろんな柄がつくられているため、お気に入りは見つけた時にゲットしておいた方がよさそう。球場のグッズショップなどで販売中。

広島版 ご当地マスキングテープ カープ

広島版 ご当地マスキングテープ カープ2
写真は過去に撮影したもの。

「うさぎ島」こと、大久野島(竹原市)のうさぎたちをモチーフにしたもの。忠海港で発見。

広島版 ご当地マスキングテープ 大久野島

三次市の観光地や歴史をモチーフにしたもの。三次ワイナリーにて発見。

広島版 ご当地マスキングテープ 三次
Photo / tips_t.i.p.s

府中市バルカカフェにもオリジナルマスキングテープがありました。

広島版 ご当地マスキングテープ バルカカフェ

ネットでは、「オエステ会オリジナルマスキングテープ」としてもみじ饅頭柄。

広島版 ご当地マスキングテープ もみじ饅頭
Photo / RUKARUKA

雑貨・文具を扱う「ミネット」では広島城や原爆ドーム、宮島が描かれた柄。(店舗は広島市中区白島)

広島版 ご当地マスキングテープ ミネット
Photo / minette

さらに、福山市鞆の浦の保命酒店「入江豊三郎本店」では、ノスタルジックな鞆の浦の景色をデザインした2種類がありました。

広島版 ご当地マスキングテープ 入江豊三郎本店
Photo / iriehonten

また、自社オリジナルのノベルティグッズとして、中国ジェイアールバスがオリジナルキャラクター「めいぷるん」をあしらったものや

広島版 ご当地マスキングテープ 中国JRバス

広島ドラゴンフライズのバスや「めいぷるーぷ」など、自社のバスをあしらった柄のマステも。

広島版 ご当地マスキングテープ 中国JRバス2

県内にはまだまだ、かわいいご当地マスキングテープが眠っていそうです。

※内容は執筆時のもの。詳細は各ショップなどにお問合せください。

LINEでこのページを送る
   

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島コネタ 』の一覧