公開:2017/04/19 伊藤 みさ │更新:2021/10/09
福山オードパルファム、ばらの香りがする4つのご当地コスメ誕生
2017年4月より、「福山オードパルファム」が福山市内で発売されました。ばらの町 福山を表現する香りを、資生堂と福山市が共同開発。ハンドクリームやリップクリーム、石鹸もあり。
「ばらのまち福山」を象徴とするオリジナル商品、「福山オードパルファム(FUKUYAMA ~Eau de Parfum~)」が2017年4月より福山市内各所で発売されました。
福山オードパルファム パンフレットより
福山オードパルファム は、2016年に市制施行100周年を迎えて「100万本のばらのまち」を達成した福山市がこれを記念するグッズとして資生堂と共同開発したもの。
戦後復興から半世紀の歩みの中で根付いた、思いやり/優しさ/助け合いの心=「ローズマインド」をキーワードに街づくりが行われていますが、これを香りでも表現。優しく、温かみのあるバラの香りになったという。
福山のバラの香りが、リップやハンドクリーム、ソープにも
発売されたのは、福山オードパルファム(30ml 2400円)のほか、福山リップクリーム(3.5g 600円)、福山ハンドクリーム(40g 900円)、福山香りのソープ(80g 900円)の全4商品。
取扱店は福山市役所売店のほか、以下の施設があります。
- 天満屋福山店(1階婦人雑貨売り場)
- 福山ニューキャッスルホテル
- 福山プラザホテル
- ばらの雑貨の店 花結
- 鷗風亭
- 景勝館 漣亭
- 汀邸 遠音近音
- 絆が深まる宿 和(なごみ)
- 国民宿舎 仙酔島
- 鞆の浦観光情報センター
- 福山市立動物園売店
- ふくやま美術館
- 山陽自動車道福山SA(上り線)
- 市内資生堂商品販売店(一部取り扱いない店舗あり)
- ばらグッズふくやまフレンズ
資生堂が自治体とコラボして製品化されたものは、県内でこのほかに「尾道オードパルファム」が現在も販売されているとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ジェラートピケ、広島県福山市「さんすて福山」にオープン
- 福山に「イケア」商品受取センター開設、広島市のセンターは3月に移転
- 福山駅前にウッドデッキのある風景、オープンカフェやキッチンカーも
- 福山にパソコン専門店「ドスパラ」ココローズ店がオープン
- 福山でお笑いライブ!モグライダー×かが屋×サスペンダーズ
- 福山駅近くにコワーキングスペース「tovio」イチセトウチ内にオープン