三原に道の駅、神明の里オープン!眺め良しグルメ充実スポット
広島県三原市糸崎に2012年3月24日、道の駅 神明の里(しんめいのさと)がオープンしました。高台にあるため眺めも良く、三原グルメが盛りだくさん!
2012年3月24日、広島県 三原市糸崎に ついに!道の駅 神明の里(しんめいのさと)がオープンしました!
道の駅 神明の里は三原バイパス 時広ランプ付近にあり、広島県内でも 国道2号沿いの「初!」の道の駅なのだそうです。
三原の魅力をギュギュっと詰め込んだ 道の駅 神明の里。便利な施設や、名物のタコとダルマ・三原グルメもズラリと揃っている道の駅の様子をご紹介します。
三原の 道の駅 神明の里 施設情報、眺めヨシ!グルメよし!
道の駅 神明の里では とにかくダルマが いたるところでPRされていて非常に印象的!まずは 施設に入る前にどーん!
地元牛乳使用のソフトクリーム。商品にダルマは全く関係ないと思われますが、ソフトクリームよりもダルマの視線にこちらも釘付けです。(でも、思わず買っちゃいそうです。)
ゴミ箱にもバーン!(ダルマ・やっさ・タコ の3トップ)
道の駅の施設に入ってすぐの所に ドドーン!
「希望の白だるま」だそうです。(三原は何故 だるまが有名なのか?)
驚きのダルマ攻めにあった後は、特産品がズラリと並ぶ売店へ。
ここでは三原などでとれた野菜や果物、
魚介類の加工品
お饅頭、お土産ものなどなどが並びます。ここでは 陳列のしかたなど、魅せ方が工夫されていて 非常に魅力的。幅広い年齢層にウケそうな感じです。
2階に上がると、子ども達が遊べるスペースや多目的広場などもあり。
ここから外に出ると美しい眺めを見渡せるスペース!
恋人たちが、思わず鳴らしたくなりそうなベルもあり。ここからは海や 三菱の糸崎工場などが一望できる。(工場萌えな方も好きな眺望かもしれません。)
ちなみに、ここのお手洗い案内表示はダルマではなく ヤッサ踊り。三原エッセンスがいろいろな所にちりばめられた 三原神明の里。
電気自動車の 充電スタンドも設置されていて 駐車場も広くて停めやすい!ドライブの途中に一息。長旅も、こんな道の駅があればより楽しく過ごせますね!
▼うきしろ八景 道の駅「みはら神明の里」
住所:広島県三原市糸崎4丁目21
営業時間:9時から18時
定休日:毎月第3火曜日
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 広島空港が増築工事、オープンラウンジ整備や国内線搭乗ゲート増設も
- やっさ祭り・花火フェスタで三原の夏完全復活!
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも
- 人気ものまねタレント荒牧陽子&松浦航大、広島で歌マネライブ!
- 広島空港に立体駐車場が完成!ターミナルビル目の前に5階建てで約440台収容