道の駅 よがんす白竜、リニューアルで爽やかなアメリカ風の可愛い洋館に
よがんす白竜(広島県三原市)がリニューアルし、温かな木の風合いと可愛らしい雰囲気の洋館に生まれ変わりました。道の駅の中にある売店やレストランも、こだわりのラインナップになっています。
三原市大和町にある道の駅「よがんす白竜」が2016年春に外装リニューアルを行い、明るく爽やかな雰囲気に生まれ変わりました。
よがんす白竜は、大和町が国際交流を行っているアメリカの姉妹都市「ギャロウェイ」との友好の印に、輸入資材にこだわって建てられた美しい洋風の建物。
かつての雰囲気を残したまま、さわやかな配色へと一新しました。道の駅とは思えない、可愛らしいアメリカンな外観と雰囲気に生まれ変わっています。
少しずつ進化し続ける「よがんす白竜」
よがんす白竜は、2013年9月に内装をリニューアルしており、このときにはレストランや売店などが新しくなりました。
建物の中心にある売店は、特産のはと麦茶をはじめ、ジュース、お土産品、お弁当、パンなどの加工品が並びます。
館内にあるレストランがイタリアンということもあり、チーズやジュースなどイタリアに関する商品も並んでいます。
珍しい輸入商品もあり、見るだけでも楽しい。
よがんす産直市場には、季節の野菜が並ぶ
以前は自販機とベンチなどが置かれていた休憩コーナーだった場所は現在、地元産の野菜が集まる「よがんす産直市場」になっていました。
中に入ると、季節の野菜がズラリと並んでいます。
人気の野菜は、早い時間に売切れになることもあるようです。
道の駅よがんす白竜、湖畔のベンチや河川敷でまったり
レストラン側の屋外には、木陰のベンチやテーブルなど、自由に利用できる休憩エリアも。緑が豊かで、とにかく気持ちいい。
道の駅からは、白竜湖スポーツ村公園の「白竜ドーム」も見えます。
筆者が訪れた2016年6月初旬は新緑が美しい季節だったため、綺麗になった「よがんす白竜」の建物が周りの緑に引き立てられているようにも見えました。
湖のそばには、この地に残る「白竜伝説」をイメージさせる竜のイラストが橋の壁面に描かれています。
また、新たに電気自動車用の充電スタンドも設置されていました。
名物の「はとむぎソフト」もあり。車やバイクでのドライブの途中に立ち寄りたくなる道の駅です。
道の駅 よがんす白竜 | |
---|---|
住所 | 広島県三原市大和町和木652-3 (地図) |
時間 | 9時~17時(土日祝は18時まで) |
問合せ | 0847-35-3022 |
備考 | 毎月第3木曜日は定休日。EVスタンドあり |
関連 | 広島県「道の駅」特集 |
周辺 | 三原市グルメ / 三原市スポット / 三原市おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも
- 人気ものまねタレント荒牧陽子&松浦航大、広島で歌マネライブ!
- 広島空港に立体駐車場が完成!ターミナルビル目の前に5階建てで約440台収容
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置