筆影山・竜王山の桜が満開、夜はライトアップでサクラ浮かぶ展望台
広島県三原市のお花見スポット、筆影山・竜王山の桜が満開となり見頃を迎えています。どちらも山頂展望台そばに駐車場やトイレが完備されています。筆影山は夜桜のライトアップも開花中は実施する
瀬戸内海の多島美が眺められる、広島県三原市の筆影山(ふでかげやま)と竜王山(りゅうおうざん)。どちらも山頂にある展望台周辺には桜が咲いており、空と海と島々の風景を、桜越しに見渡せます。
写真は筆影山の桜ライトアップ
JR三原駅から筆影山までは約6.4kmと近く、桜の季節は特に人気があり車も多いですが、山道はクネクネと急カーブも多く道は細いのでご注意を。
筆影山・竜王山ともに、山頂付近に駐車場が用意してあるので、そこに車を駐車して歩いて展望台を目指します。
動画で見る、筆影山・竜王山の桜の風景
以下の動画は、筆影山と竜王山の桜が満開で見頃を迎えた頃の様子(2021年3月31日撮影)。
筆影山と連なる竜王山。どちらも展望台からの眺めは気持ちいいですよ!
竜王山(りゅうおうざん)の山頂展望台と桜
竜王山は標高455mの山。筆影山の南西にあり、山頂にはテレビ塔が建っています。
山頂付近は「いこいの森」として整備されており、大型車も駐車可能な広々とした駐車場やトイレが完備され、自動販売機なども設置されています。
竜王山駐車場に車をとめると、ここから山頂展望台までは徒歩で約350m。山頂に続く道沿いにも桜が続きます。
展望台からは、目の前に桜の島「佐木島」や、因島・生口島など、しまなみ海道の島々や瀬戸内海の風景が広がります。
この日は霞んでいましたが、よく晴れた日なら遠くに四国山地を望むことも出来るそうですよ!
筆影山(ふでかげやま)の山頂展望台と桜
筆影山は、標高311m。山頂手前に駐車場(10台分前後)があるので、ここに車を止めて約200m歩いて展望台を目指します。
筆影山では、山頂付近に約2000本のソメイヨシノが咲きます。
地元の小学校などでは遠足で登る山としてもお馴染みのようで、桜を見に訪れたグループは「懐かしいね」「何度も歩いて登ったわ!」と桜と景色を眺めながら懐かしんでいました。
筆影山は、瀬戸内海の風景や三原の街も一望できます。
筆影山の夜桜ライトアップ
筆影山では夜桜のライトアップも実施中。昼間とは雰囲気がガラリと変わり、山頂展望台の周辺には桜が美しく浮かび上がります。
展望台に上がると、ちょうど目の前に桜が広がります。
夜桜の向こう側には、うっすらと見える海に浮かぶ島々のシルエット。
筆影山の桜ライトアップは、桜の散り終わりまでの間18時~21時まで実施するとのこと。問い合わせは、0848-67-6014(三原市観光課)または0848-63-1481(三原観光協会)まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置
- 2023は中止の三原神明市、縮小版「エキマエ神明市」を開催
- 置くとパス(オクトパス)、三原駅で持ち帰れる合格祈願絵馬の配布をスタート
- 広島空港 滑走路ウォーク、2023年へのカウントダウン滑走路で!
- 三原ポポロ イルミネーション2022、11万球のLEDライトやシャボン玉で非日常空間へ