仁賀れんげまつり、田んぼと川に子供たちの笑顔の花が咲く
仁賀れんげまつりが、毎年4月の終日曜日に広島県竹原市仁賀町で開催されます。れんげ畑のそばにステージがつくられ屋台が並び、ニジマスのつかみ取りなども。
広島県竹原市仁賀町で「仁賀れんげまつり」が2011年4月24日に開催されました。場所は仁賀ダムの近くで、2号線から道を1本入った梅王館周辺にたくさん車が集まり、多くの人で賑わっていました。
5月前ということもあり、空には沢山のこいのぼりが泳ぎます。陽があたっている時間はポカポカと暖かい。
川ではニジマスの掴みどりが行われていて、子供たちが裸足で水に入り、掴んだり小さなバケツですくったりしていました。
れんげまつりに、レンゲは咲かず(笑)
仁賀れんげまつり で行われていた、ニジマスの掴みどり。
とったニジマスは、串刺しにしてその場で焼いて食べることもできるよう。自分でとったニジマスをほおばる姿もありました。
近くの広場では、地酒・仁賀桜の樽に募金を募っており竹原市の「かぐやひめ」もいらっしゃいましたよ!
多くのテキ屋さんも来ていて、お祭りのにおいがする。
畑ではゴリラの「ふわふわ」。
長い列を作っているのは「自分で作れる綿あめ」
しゃぼん玉。原っぱに広がるしゃぼん玉がなんともいい雰囲気です。
特設ステージでは、マジックショーや懐メロの生演奏などもあり地域の方が楽しんでいました。
れんげ畑で行われるれんげまつり。畑一面に咲くれんげの画像をお届けしたかったのですが、今年はどうやらまだ咲かず…。桜の時期が例年よりも遅かったように、れんげの時期ももう少し後みたい。
花は咲かなかったけれど、子供たちの笑顔が沢山さいていましたよ!
仁賀れんげまつり | |
---|---|
住所 | 仁賀町梅王館周辺 (地図) |
日程 | 毎年4月の最終日曜日 |
問合せ | 0846-29-0885 仁賀れんげまつり実行委員会 |
周辺 | 竹原市グルメ / 竹原市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標
- 竹原市グランピング「ココチ(CoCoChi)」1日1組限定で景色を独り占め
- 桜×グルメ×音楽の「バンブーお花見デー」夜桜ライトアップも!
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で