公開:2015/04/04 Mika Itoh │更新:2015/04/04
広島・大崎上島で、ご当地デザインのオリジナルナンバープレート開始
ご当地ナンバープレートを広島・大崎上島が導入開始!2015年4月1日から交付スタートとなったオリジナルナンバープレートには、ブルーベリーとみかんが描かれています
大崎上島(広島県豊田郡)にて、2015年4月1日からオリジナルナンバープレートの交付がスタートしました。
デザインは、大崎上島中学校へ協力を依頼。全校生徒の中から1作品が選ばれ、町の特産品であるブルーベリーとみかんが描かれたデザインが採用されました。
ナンバープレートの色は、50cc以下が白、90cc以下が黄色、125cc以下がピンクとなっており、現在つけているナンバープレートをご当地版プレートに変更したい場合も受付てくれるとのこと。
広島県では大崎上島のほかに、広島市、呉市、廿日市市、三次市、府中市、東広島市などがオリジナルナンバープレートを導入しています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 11月1日は「灯台記念日」広島・大崎上島で灯台の一般公開
- 大崎上島に竜宮城?ド派手な「かもめ館」は神峰山への登山口
- 大崎上島に 船の形をした資料館「木江ふれあい郷土資料館」
- 柳本晶一 元全日本女子バレー監督が大崎上島で講演会
- 広島・大崎上島でロケ!家族はつらいよⅢ、山田洋次最新作
- 広島叡智学園、大崎上島に新たな中高一貫校が2019年に誕生