虹が2本!二重になるダブルレインボーは幸せのサイン
ダブルレインボーという現象をご存じですか?虹が内側と外側に2本ならんで出現すること。非常に珍しく、見られたらとてもラッキーでハワイでは幸せのサインとも言われています。
先日、久々に虹を見たのですが、その虹がちょっと変わっていたんです。なんと、虹が2本 並んで出現しているじゃないですか!
虹が内側と外側にならんで出てくる現象を「ダブルレインボー」と呼ぶそうで、これはとっても珍しい現象なんだそうです。ハッキリ見えている虹の外側に、うっすらともう1つの虹がかかっているのが分かるでしょうか。
頻繁に虹が出るといわれるハワイでさえ、ダブルレインボーはとても珍しく、頻繁に見ることはないのだとか。そのため、ダブルレインボーが見られたら「幸運なこと」「幸せのサイン」と言われているんだそうですよ。
ちなみに、ダブルレインボーの2つの虹は、配色(並び)が逆になっているのも特徴の1つ。くっきり見えているほうの虹は、外側から「赤」→「橙」→「黄」 と続いているのに対して
うっすら淡く掛かっている 虹のほうは、内側から 「赤」→「橙」→「黄」 と続いています。同じようにアーチを描く2本の虹なのに、配色は真逆なんですね。
ちなみに、専門的には下に出る濃くハッキリ見える虹のことを 「主虹」 、上にかかる淡く薄い虹のことを 「副虹」 といい、2本の虹に明るさの違いが出るのは、光の入射角が違うために、こんな風に配色が反対になって見えるのだそうです。不思議ですね!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 春も「うろこ雲」雨が近づくサイン
- 厄年・八方塞がり、2022年に気を付けたい年齢は
- 年賀状 いつまで出せる?喪中や遅くなった年賀状の返事は「寒中見舞い」で
- 鏡開きいつ、どうやって食べる?鏡餅のおいしい食べ方はやはりアレ
- 七草がゆは1月7日に、春の七草・日本のハーブでおなかいたわり
- 餅を喉に詰まらせた時の対処法、1月に多い窒息事故